柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

遠い懐かしい思い出

投稿日:

 

築46年の和風作りの実家で、仏壇を掃除したり、提灯を出したり、

庭の野菜を裏庭の水道で洗ったりしていると、

子供の頃、お盆の時期に両親の故郷に帰り、同じような事をしてお手伝いをしていた頃を思い出しました。

 

•何もすることが無く、暇つぶしに仏壇の掃除をして祖母に喜ばれた事。

•裏庭の水道で味噌汁に入れる野菜を祖母と洗った事。

•こんにゃくを地面に落とした私に、祖母が二人だけの秘密と言って笑ってくれたこと。

•夕飯の時その落としたこんにゃくを美味しそうに食べる祖母をちらっと見て安心した事。

 

色々思い出しました。

セピア色でぼんやりだけど、懐かしい思い出。

実家で、父のお世話をしていなければ忘れていた思い出です。

 

庭のない小さな箱のような部屋に閉じこもっていた頃には、思い出しもしなかった

遠い懐かしい思い出でした。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事

執筆者:

関連記事

少ないお金で美味しい物を食べるには割引き品を探し出す事かなと。

  以前はブラックコーヒーしか飲めなかった私ですが、年齢を重ねる毎に甘いコーヒーも飲めるようになりました。疲れた時に飲むとほっとします。 甘いコーヒーはスティックタイプが便利ですよね。でも、 …

バジルを粉末にして喜ぶ安上がりな50代おひとり様です。

こんにちは。 バジルの香りが大好きなおひとり様みのりです。   私はバジルが大好きで、とにかく何にでもバジルをふりかけます。特に肉料理にバジルを使うとテンションがあがります。 普段はこれを使 …

実家から介護の爪痕がなくなっても平気でいられた私。

  やっと実家のタタミを新品にしました。 父の施設入所から7か月、ようやく吹っ切れた気持ちになれました。 大量の尿とマッチの火でこげた畳。臭くて開けられない和室。 そんな部屋をなぜ見て見ぬふ …

コタツが素晴らしくて動けないし用事が進まない。^^;

今までは、室内ではこんな格好で↑暖を取り寒さをしのいでいましたが、今では毎日コタツにすっぽり入り、動けなくなっている私です。 家庭を持って35年、今まで1度もこたつ生活をしたことがなかったというか、だ …

ドジ母の何度やっても懲りない失敗。

  今日は、私と息子の健康保険証の事で慌てました。クーラーの中にいるのに変な汗が。^^; 大学生の息子から、「健康保険証の期限が切れてるんだけど?」とメールが来て、持っている保険証の期限が7 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ