柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症

認知症親への優しさの加減が難しいところです。

投稿日:

 

実家で認知症の父の自宅介護をしています。

現在の父は

•要介護1

•トイレ、お風呂は自分で出来る。

•服も自分で着替える、

•ご飯も何でも食べる。

•話は一方通行だが、よく喋る。

こんな感じです。

まだまだ一人で出来る事が多いので、

9月からは、自分の時間も大切と考え、

私の介護時間は、

•午前8:45~12:00

•午後 3;30~6;45

という時間に加え時々お泊りをするという感じでやっています。

自分にとっても快適な介護スケジュールです。

 

それが昨日、昼間帰るタイミングを逃し、一日中実家にいたんですね。

そうしたら、私の心が乱れ始めて、イライラするわ、呼吸が苦しくなるわでとてもしんどい思いをしました。

夜自宅に戻っても、呼吸が苦しくて勝手に涙がこぼれる始末。

 

認知症ゆえの妄想からの奇怪な行動や聞きたくもない汚い言葉やののしり言葉。

それを全て受け止めて受け流すのは、まだ少しは耐えられますが

前にも少し触れましたが、私に対して毒親だった母の事を美化する言葉。

これには、私の心が拒否反応を示し、呼吸が苦しくなり大変でした。

 

昨日は、宮崎も少し肌寒くなり、父がこたつに入って寒いを連発していた姿を見ていたら、

一緒にいてあげようという気持ちになり、昼間自宅に戻るのを辞めたんですよね。

 

やはり、介護をしていても、父から一旦離れる事はとても大事。つくづく思いました。

優しさが裏目にでた結果になりました。

 

父の介護は、トイレもお風呂も介助がないのでその点は楽ですが、

HSP気質の私には、妄想からの暴言や美化された母を頭で処理するのがしんどい。

認知症親への優しさの線引きが難しいところです。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症
-

執筆者:

関連記事

認知症父よ。これはもしや施設入居拒否のアピールなの?^^;

今日は父を入居させたい施設2ヶ所から、父の様子を見にいらして下さいました。 父はなぜか体調も頭も絶好調で、昨日までの事が嘘みたいな対応でびっくりしたのです。 トイレも私の誘導でスムーズにでき、ご飯も朝 …

認知症の父の真剣な顔と美味しい物アンケート。

  実家に行くと、火災保険の書類が届いていました。 封書の中に、「抽選で毎月100名様に美味しい物が当たるアンケート」が同封されていたので、   父が昔よく、本に付いている懸賞や感 …

認知症の症状が改善する事があるとしたら。

昨日、朝の7時半頃に実家に行くと、認知症の父が「おはよう!元気だったかな?」と声をかけてきました。 そして、 「朝ご飯はもう済んだから、悪いがお前は一人でたべておくれ。」といいました。 一瞬、認知症の …

夏の甲子園中止の見出しに認知症とは思えない会話をする父。

今朝、実家に行くと、認知症の父が新聞を読んでいました。 私の顔を見るなり、 「今年の夏の甲子園は中止になったそうじゃよ。戦後初らしい」と教えてくれました。 そして、「頑張ってきた選手が可哀そうにのう。 …

認知症と思って諦めてはいるけれど

  認知症の父は、庭に咲いている花が目障りだったらしく、 私が昼寝をしている間に、ばっさばっさと切り刻んでいました。   先日までは、花に蝶がとまるのを居間から見ながら、 2人で「 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ