柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の入院と60代の娘 父の認知症 認知症の父と私

今日のお父さん奇跡だよね。と思った面会。

投稿日:

昨日父の面会に行ってきたのですが、
なんと!父は目を開けて起きていました。

先週 面会した時には、もうすぐお父さんの命は消えるんじゃないかって 思うほどの姿だったので、目をしっかり開けている父の顔にびっくりでした。

お父さんこんにちは!私だよ 長女だよと言うと、 理解できたような顔つきになりました。

嬉しくてつい、たくさん話しかける私。

 

「もうすぐお正月が来るからさ、 今年もお父さんからのお年玉を孫たちに用意するね 」って言うと、しっかり頷いたのでびっくでした。
しかも おうおうと声を出して。

今年はお父さんが 植えたみかんの木にたくさん実がなったのよ。
と言うと表情が緩んでいしましたね。

最近の父は反応が薄かったので、15分の面会がとても長く感じていましたが 、
昨日はあっという間の面会時間でした。

また来るねと言うとしっかり目を開け 微笑んで頷きました。

久しぶりに見た父の目ヂカラのある笑顔でした。
こんなに素敵な笑顔が見られる日が来るなんて思ってもいなかったので何だか 感動しました。

毎日寝る前の私のお祈りが届いたのかな?
今日のお父さん、奇跡だよね。

そんな事を思いながら帰りました。

 

◆「認知症の父と私」一覧

◆「父の入院と60代の娘」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-父の入院と60代の娘, 父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

懐かしさで物悲しく聞こえる七草の歌。認知症父介護の記憶より。

  七草の歌を一人で口ずさんでいる私がいます。 去年の1月7日、父が七草粥を食べるのは最後かも知れないという気持ちで作った七草粥。 1年前の今頃は、父が1日ごとに急激に認知症が激しくなってい …

no image

終末期の父の耳が少しでも聞こえるのならば。

今日は父の事はお休みです。 そろそろ家(実家)を片付けていたほうがいいよ。と、自分の家族を終末期医療で看取った人がアドバイスして下さったので、今日は部屋の掃除をしていました。 と言っても、家族が帰って …

要介護1親のひとり介護をHSPの娘がやってみて気付いた事。

  親のひとり介護を始めて今日で2週間が経ちました。 毎日朝の7時過ぎに実家に行き、夜の7時半頃に自宅に帰ります。   以前は、午後の3時間は自宅に戻ったり買い物に行ったりしていま …

自分から公衆便所の匂いがしてきたという話。

実家で認知症親の介護をしています。 ほとんど自宅には帰らず、実家で認知症父と過ごしています。 とは言っても、実家には私がくつろげる部屋はなく、以前の父の部屋を 私が寝る部屋にするしかなく、仕方なくその …

認知症父と私の朝のルーティーン

興味ある人いないと思うけど、要介護1の認知症親とひとり自宅介護の娘の朝の様子を書いてみます。 ■朝5:00 ・真夜中の3時にやっと寝たはずの父が起きて台所に来る。 ・妄想の中でひとり言をブツブツ言いな …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ