柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代実家一人暮らし おひとり様 お金の事

実家暮らしのメリットデメリット。

投稿日:

新しい気持ちで実家に一人で住んでいる私です。
家賃いらず 支払うのは公共料金のみ。

(兄が親亡き後、大家となって税金、その他全部を支払ってくれるため) そんな贅沢な 実家暮らしですが、

元々実家が大嫌いだったこともあり 、時々実家の匂いがするとやはり心が乱れます。

そして、家賃を払ってでも、自分の心の安らぐどこか遠くに住んだ場合と、我慢してお金のかからない 今のこの実家に住むことのメリットデメリットばかり考えています。

ここだけの話ですが デメリットの方がめっちゃ多いです。^^;

兄の気持ちはとても嬉しい。でも自分に正直になりたい 。でも 家賃がタダだしなぁ。

「置かれた場所で咲きなさい」っていう言葉に感動した気持ちはどこへやら・・・。

少しでもこの家が好きになれるようにちょっと玄関に庭の花を生けてみました。

 

こんな風にずっと こうやって悩みながら年を取っていくのかな。

◆「60代実家一人暮らし」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代実家一人暮らし, おひとり様, お金の事
-,

執筆者:

関連記事

60代の自分の良いところ探し。

今週は、「自分見つめ」で疲れてしまった私でした。 少し前の記事にも書いた、優しい人からの優しいメールの中に、 「君にはもっと自分の事を好きになって欲しい」という優しい言葉を頂いたことがキッカケで、 「 …

困っていた大物が思いきり薄くなってくれました。

自分の持ち物をほとんど処分してからの実家に居候なので、生活には実家の物を使って暮らしています。コタツ布団もそのうちの1つ。 大きくて分厚くて重たいこのコタツ布団、コタツに入っている時もいない時も結構邪 …

児童の短期間預かり制度。シングル家庭の何が問題なのでしょうね?

  シングルになって7年。そして一人暮らしになって3年目。 今年はようやく前を向けるようになり、自分以外の事も考えられるようになりました。 そこで、思い出したのは養護施設で暮らしている子供さ …

父と似た人だったので断れませんでした。

昨日まで電気なしコタツに足を突っ込んでいたのに今日はなんと! 34度。 お昼から、 水シャワーして アイス食べて、 ミカンの果汁飲んで、 洗面器の水に足を突っ込んでました。 庭の砂利や岩に打ち水をした …

no image

安くても気に入っていればそれが一番^^

1200円のお店で髪をカットしてきました。 今回も何も言わずにお任せです。 今日は最近買った帽子に合う長さにと思って、2cm切って貰いました。 帰って鏡を見て、イメージしていた通りの長さで満足です。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ