柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代実家一人暮らし ひとり言

子供を泣かせる親ってどうなのよ?

投稿日:

先週 1週間 次女が帰ってきていました。

そして私は、癌の告知の時のようにまた、楽しいはずの夕飯時に、次女を泣かせてしまいました。

理由は、私の中で封印していても、すぐに顔を出す苦しい過去一切を永遠に忘れたい。たとえ、子ども達との記憶が一緒に消えたとしても…。こんな事をつい最近まで本気で神様にお願いしてたって、私が言ったからです。

 

次の日、次女が私の大好きな大福を買ってきてくれました。
「お母さんはこれから先しあわせにならなくちゃ!」という娘の言葉。

 

私は、自分の躁鬱の激しさを、子供達には絶対気づかれない様にしてきたつもりですが、今回次女から「気付いてたよ」と言われてしまいました。

「えっ?気づいてたの?」

親が子供の事は何でも分かるように、いつの間にか子供も大人になり、親の些細な表情の変化を見抜けるようになっていたのですね。

子供を泣かせる親ってどうなのよ?って思うけれど、

今の私には、泣いてくれる存在が有難いです。

◆「生きる意味 生きる自信」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代実家一人暮らし, ひとり言
-,

執筆者:

関連記事

生きるって大変だけど。

昨日、心の内を吐いてから気持ちが落ち着きました。 読んで頂いてありがとうございました。 お腹が空いたのでおかずを作りました。 フライパンで炒めている時は、色が悪い野菜炒めでしたが、 お気に入りのお皿に …

この発想の転換すごくない?笑

最近 また 私の悪い癖で、生きている意味は 何?と 悩み 悶々とした日々を過ごしていました。 しかし今日いきなり 結論が出ました。笑 生きている意味なんて考える必要なんて無くて、 心臓が止まるまでただ …

6年前に父が作っていた物が出てきました。

実家の台所の床下収納を開けてみると、手作りのビワ酒や柚子酒や大きな壺に入った梅干しなどがありました。 その中に混じって、1つしっかり布に包まれた物がありました。中身が真っ黒なビンでした。手に取ってみる …

幸せで満たされた日。

宮崎牛と地鶏を北海道に住む娘に送りました。 今年1年頑張ったご褒美のクリスマスプレゼントです。 年末に帰省する次女と息子と我が家で一緒に食べる分も買いました。 年に1度の宮崎牛大人買いです。笑 お金が …

こんな失礼な言い方ってある?

最近、ある事をノーギャラで頼まれました。 本当ならお金を頂いてもおかしくないような内容だったので少し悩みましたが、恩のある知人を介しての頼まれ事だったので、引き受けました。 しかし、タダでやってくれる …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ