柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代実家一人暮らし ひとり言

子供を泣かせる親ってどうなのよ?

投稿日:

先週 1週間 次女が帰ってきていました。

そして私は、癌の告知の時のようにまた、楽しいはずの夕飯時に、次女を泣かせてしまいました。

理由は、私の中で封印していても、すぐに顔を出す苦しい過去一切を永遠に忘れたい。たとえ、子ども達との記憶が一緒に消えたとしても…。こんな事をつい最近まで本気で神様にお願いしてたって、私が言ったからです。

 

次の日、次女が私の大好きな大福を買ってきてくれました。
「お母さんはこれから先しあわせにならなくちゃ!」という娘の言葉。

 

私は、自分の躁鬱の激しさを、子供達には絶対気づかれない様にしてきたつもりですが、今回次女から「気付いてたよ」と言われてしまいました。

「えっ?気づいてたの?」

親が子供の事は何でも分かるように、いつの間にか子供も大人になり、親の些細な表情の変化を見抜けるようになっていたのですね。

子供を泣かせる親ってどうなのよ?って思うけれど、

今の私には、泣いてくれる存在が有難いです。

◆「生きる意味 生きる自信」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代実家一人暮らし, ひとり言
-,

執筆者:

関連記事

自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。

  こんにちは。 60代病気持ち実家に一人暮らしのみのりです。 今回も、実家の物と自分の物の、 捨て活&仕分けをやりました。 今回は、レンジ下の扉の中です。 誰もいない実家に居候の身なので、 …

父の介護と自分の病気が同時進行だった去年。

こんにちは。 父が亡くなり半年が経ちました。父の衣類(施設や入院をしていた時の服)を寄付するところが見つかり、今洗濯しています。 私の癌が見つかったのはちょうど1年前。もう1年が経ったなんて。早いもの …

こういう食事のほうが好きです。

楽しかった子供達との日々は終わり、また1人の質素な暮らしが始まりました。 ひとりになった途端、相変わらずの ・庭で摘んだ薬草天ぷらに、 ・1本30円で買ったゴーヤに、 ・半額で買った地鶏と ・頂き物の …

30年前とは違う気持ち。

毎月15日はイオンのGGデー。 55歳以上はお買い物が5パーセント引きという事で今日は朝から行って来ました。 かご一杯16点買い物して4,446円でした。 さすが5%引き。安く買えて嬉しいです。 今回 …

小さな手仕事で思い出す父の事。

  今日は、施設から持ち帰っていた父の衣類の整理をしました。 ダンボール3箱分たくさんあるけれど、寝たきりになった今の父にはもう服は必要なくなり、必要なのは下着とパジャマだけになりました。 今日はそん …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ