柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 お金の事

父と似た人だったので断れませんでした。

投稿日:

昨日まで電気なしコタツに足を突っ込んでいたのに今日はなんと! 34度。

お昼から、
水シャワーして
アイス食べて、
ミカンの果汁飲んで、
洗面器の水に足を突っ込んでました。

庭の砂利や岩に打ち水をしたけれど、あっいう間に乾いて効果なし?^^;
凄い熱風です。

こんな異常な暑さの中、家のインターホンがなりました。出てみると汗だくの行商のおじいちゃんが立っています。

何を売っているの?と聞くと、小さなスイカとトマトでした。トマトは200円。スイカは2個で1800円。

値段の高さに固まり困る私。

34度の暑さの中、汗だくのおじいちゃんはどう見ても80歳前後。

汗びっしょりの姿が私の父が汗ビッショリで庭の畑仕事をしていた姿と重なりどうしても要らないと言えず、2個セットで買いました。

私の約7日分の食費のスイカです。

ひと月全部を差し引いたお金14,000円で暮らす私には高級すぎるスイカを買ったはいいのですがどうして良いか解らず、凹んでいましたが、

もし、あの場面に父がいたら、父もきっと買ったはずだよね。と思ったら気持ちが落ち着き、父のお金1800円をちゃっかり貰った私でした。^^;

私、ほとんどスイカを自分で買った事が無いのですが、高いんですねー。

◆「自分の事」一覧
◆「お金の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-おひとり様, お金の事
-

執筆者:

関連記事

自分が現役の母だった頃を思い出した物。

  実家の倉庫を見回してみると圧力鍋がありましたよ。 またまたずっと欲しいと思っていた物を見つけました。^^ 私は有名な料理研究家がデザインした圧力鍋を愛用していたのですが、元夫が外国から来 …

老人食を食べ過ぎたせい?ここまで好みが変わるとは驚きです。

2年前に息子が家を離れて、私は一人暮らしになり、肉をたべる機会が減ったところへ父の自宅介護が本格化して、ますます肉を食べなくなりました。 そして、現在もほとんど肉を口にしない食生活です。たまに冷凍のか …

郵貯の小銭入金、勘違いで手数料110円取られる羽目に。

  どうすりゃ良いの?この小銭…。 今日は、ネットで得た浅い知識で郵便局に行き、小銭を14枚入金して、しっかり手数料110円を引かれ撃沈したアホな私の話です。^^;   ゆうちょ銀 …

ひ弱な61歳 一軒家を管理する大変さ。

今日は地震に備えて、朝早くから家の中の家具の補強をしたり、ガラスの額に入った絵を壁から外したり、結構力仕事をしました。 少し休憩して、次は気になっていた外の車庫です。 父は免許証を返納したあと、実家の …

生活保護の半分以下の暮らしだけどやる気が出ます。

  去年の暮、4年は着るぞ~と思って買った一張羅のトレーナーに大きな油ジミを3か所も付けてしまいました。 きっと大きなチキン南蛮を大きな口開けて口に放り込んだあの時についたものと思われます。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ