柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代実家一人暮らし おひとり様 お金の事

実家暮らしのメリットデメリット。

投稿日:

新しい気持ちで実家に一人で住んでいる私です。
家賃いらず 支払うのは公共料金のみ。

(兄が親亡き後、大家となって税金、その他全部を支払ってくれるため) そんな贅沢な 実家暮らしですが、

元々実家が大嫌いだったこともあり 、時々実家の匂いがするとやはり心が乱れます。

そして、家賃を払ってでも、自分の心の安らぐどこか遠くに住んだ場合と、我慢してお金のかからない 今のこの実家に住むことのメリットデメリットばかり考えています。

ここだけの話ですが デメリットの方がめっちゃ多いです。^^;

兄の気持ちはとても嬉しい。でも自分に正直になりたい 。でも 家賃がタダだしなぁ。

「置かれた場所で咲きなさい」っていう言葉に感動した気持ちはどこへやら・・・。

少しでもこの家が好きになれるようにちょっと玄関に庭の花を生けてみました。

 

こんな風にずっと こうやって悩みながら年を取っていくのかな。

◆「60代実家一人暮らし」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代実家一人暮らし, おひとり様, お金の事
-,

執筆者:

関連記事

雑な性格が吉と出た灯油の残り。

なんと、昨晩、肌寒くてストーブをつけてしまいました。 宮崎でですよ! 5月も31日にストーブだなんて人生で初めてです。^^; 先日34度の日、やっとコタツのかけ布団を洗ってコタツを仕舞ったのですが、昨 …

室内35度。熱中症の症状が出ても気付かないという恐ろしさ。

  朝から頭痛と気だるさと吐き気で横になっていました。氷を首に巻いたりしていましたが症状は全く改善せず。 しばらくして、室内の温度計を見ると35度。35度もあるのに私は部屋の暑さをあまり感じ …

子供を泣かせる親ってどうなのよ?

先週 1週間 次女が帰ってきていました。 そして私は、癌の告知の時のようにまた、楽しいはずの夕飯時に、次女を泣かせてしまいました。 理由は、私の中で封印していても、すぐに顔を出す苦しい過去一切を永遠に …

何も要らない実家居暮らしの訳

こんにちは。 こちらを読んで下さっている方はご存じかと思いますが、 私の実家暮らしも5年目に入りました。 色んな事情で実家に暮らしている人がいると思いますが、初めての方に私の実家暮らしの事情をお話させ …

宅急便の送料大幅値上げを聞いて思う事。

  クロネコヤマトが送料の値上げを発表したのですね。今のご時世仕方ないけれど困ったなぁです。 そのうち、日本郵政も送料の値上げは避けられないでしょう。 クール便の送料が上がると、私の楽しみで …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ