柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代実家一人暮らし 日常の事

幸せで満たされた日。

投稿日:

宮崎牛と地鶏を北海道に住む娘に送りました。

今年1年頑張ったご褒美のクリスマスプレゼントです。

年末に帰省する次女と息子と我が家で一緒に食べる分も買いました。

年に1度の宮崎牛大人買いです。笑

お金が吹き飛んでいきましたが、私にとっては良いお金の使い道です。

後は子供3人、お婿君、孫ちゃんの5人分のお年玉を用意して、今年の現金放出は終わりの予定です。

 

こんな楽しいお正月前の準備、あと何回出来るかしら?

ふとそんな事を思い、計算すると、

私が80歳までボケずに元気で居られたとしても、あと17回。え?17回?…。

なんだか寂しい数字ですけれど、だからこそ、毎年、子供達との関係を大切にしなきゃね。と言う気持ちがますます強くなった今日でした。

スタバのスティックコーヒーも買いました。自分へのプレゼントです。

なんだか満たされた日でした。

◆「60代実家一人暮らし」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代実家一人暮らし, 日常の事
-,

執筆者:

関連記事

恐ろしい表情が認知症父と同じで身震いがしました。

自分が生きている間にこんな悲惨な戦争が起きるとは思ってもいなかったです。 プ〇〇ンの顔を見ると、目がすわり恐ろしい表情に驚きました。 私の父が、認知症が急に進み物事の判断が出来なくなった時、気に入らな …

今日も引き寄せてるね~。^^

今日は普段気にも留めない袋を開けると、祖母の庭に咲いていた「オイラン草」の種がでてきました。 30年以上も前に、祖母が送ってくれたものです。 茶色に変色した包に、祖母の字でオイランソウと書いてあります …

危機一髪、いきなり扉が落ちてきました。

実家の木製のタンスの分厚い大きな扉が、いきなりネジが外れて落ちたんです。 母が使っていたものだから、使用年数は解らないけれど、20年は経つのかなぁ。もっとかなぁ。 結構がっしりしている扉で、私の太もも …

ほらね!やはり捨てなくて良かった~^^

  今日の宮崎はとっても良い天気だったので、 来月里帰りする初めて会う孫ちゃんの為に、家にあったおもちゃを洗って干しました。 このばいきんまんのボールとうさちゃんは、息子が赤ちゃんの時、中学 …

60歳底辺の基準をはるかに超えた暮らしでもそれが好きです。

以前動画作りに使っていた小物をダンボールの中から見つけました。 これです。↓ そういえばこんなの持ってたわと、すっかり忘れていました。 いつも私が1つ何役にもして使い倒している便利な踏み台にはめると、 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ