柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代実家一人暮らし 日常の事

幸せで満たされた日。

投稿日:

宮崎牛と地鶏を北海道に住む娘に送りました。

今年1年頑張ったご褒美のクリスマスプレゼントです。

年末に帰省する次女と息子と我が家で一緒に食べる分も買いました。

年に1度の宮崎牛大人買いです。笑

お金が吹き飛んでいきましたが、私にとっては良いお金の使い道です。

後は子供3人、お婿君、孫ちゃんの5人分のお年玉を用意して、今年の現金放出は終わりの予定です。

 

こんな楽しいお正月前の準備、あと何回出来るかしら?

ふとそんな事を思い、計算すると、

私が80歳までボケずに元気で居られたとしても、あと17回。え?17回?…。

なんだか寂しい数字ですけれど、だからこそ、毎年、子供達との関係を大切にしなきゃね。と言う気持ちがますます強くなった今日でした。

スタバのスティックコーヒーも買いました。自分へのプレゼントです。

なんだか満たされた日でした。

◆「60代実家一人暮らし」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代実家一人暮らし, 日常の事
-,

執筆者:

関連記事

所詮私は、こんな人間。^^;

こんにちは。 今日は、私って所詮こんな人間だよね^^;と つくづく思った とある日のひとコマの話を聞いて下さい。 これは、私から忘れられていた 野菜の種達です。 台所の流しの下から、 「アッ!」という …

寒波と食料切れと空腹で珍行動3連発の私でした。

寒くてこたつから出たくありません。 買い物なんてごめんです。けれど、冷蔵庫はほぼカラ状態です。 お腹が空いているので焦っていました。 そうだ!お米を炊けば、たくあんと刻みのりで食べられる!と思い、取り …

娘をぬか喜びさせたドジな母親。

今日は北海道に嫁いだ娘に、私が作った玉ねぎの残りをクール宅急便で送りました。 3日前の土曜日の私と娘の会話。 私:「ところで送った玉ねぎまだ残ってる?」 娘:「ううん、もう全部食べちゃったわ。お母さん …

シニアの暮らし。一線を超えないご近所さんとの付き合い方

90歳近いご年配の方の「大丈夫よ」という言葉を鵜呑みにするのは少し違うなぁと思った出来事がありました。 時々様子を見に行く近所の方が、今日はワクチン3回目の日だったんです。 今回も私が一緒に病院に付き …

感覚が違う私の頭の中。

  私の欠点は、引き出しの整理が出来ない事。 このブログで何度かお話していますが、本当にこれは病気なの?というレベルで引き出しの中の整理ができないのですよね。 家の中は、きちんと片付けます。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ