柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代実家一人暮らし 日常の事

幸せで満たされた日。

投稿日:

宮崎牛と地鶏を北海道に住む娘に送りました。

今年1年頑張ったご褒美のクリスマスプレゼントです。

年末に帰省する次女と息子と我が家で一緒に食べる分も買いました。

年に1度の宮崎牛大人買いです。笑

お金が吹き飛んでいきましたが、私にとっては良いお金の使い道です。

後は子供3人、お婿君、孫ちゃんの5人分のお年玉を用意して、今年の現金放出は終わりの予定です。

 

こんな楽しいお正月前の準備、あと何回出来るかしら?

ふとそんな事を思い、計算すると、

私が80歳までボケずに元気で居られたとしても、あと17回。え?17回?…。

なんだか寂しい数字ですけれど、だからこそ、毎年、子供達との関係を大切にしなきゃね。と言う気持ちがますます強くなった今日でした。

スタバのスティックコーヒーも買いました。自分へのプレゼントです。

なんだか満たされた日でした。

◆「60代実家一人暮らし」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代実家一人暮らし, 日常の事
-,

執筆者:

関連記事

父の介護と自分の病気が同時進行だった去年。

こんにちは。 父が亡くなり半年が経ちました。父の衣類(施設や入院をしていた時の服)を寄付するところが見つかり、今洗濯しています。 私の癌が見つかったのはちょうど1年前。もう1年が経ったなんて。早いもの …

ラップ現象が起きる実家に一人住む私。

  最近、夜寝る時に電気をつけたまま寝ます。 理由は、パキッ、コトン、と嫌な音がするのと、時々あれ?と思うような感覚があるので、真っ暗にして寝るのが怖いんです。   居候として住み …

コタツが素晴らしくて動けないし用事が進まない。^^;

今までは、室内ではこんな格好で↑暖を取り寒さをしのいでいましたが、今では毎日コタツにすっぽり入り、動けなくなっている私です。 家庭を持って35年、今まで1度もこたつ生活をしたことがなかったというか、だ …

心からほっとする日。

今日は雨です 。雨の日はほっとします。 なぜなら お隣りさんの 言動に気持ちが左右されないから。 お隣りさんは、夏冬関係なく雨の日以外は、レースのカーテンも窓も大きく開け 、こちらを見て窓辺に座ってい …

60歳からの新しい喜びはまさかのこんな事。

  裏庭の玉ねぎを収穫しました。 今年はこれが娘の誕生日のプレゼントです。^^; プレゼントになった経緯はこちら。 玉ねぎで大喜びする娘は、主婦&母になったんだなぁとつくづく思います。 &n …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ