柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

サバイバル風暮らしでも我慢できる事と出来ない事があります。

投稿日:

もう何年も世の中に物が無いことを想定したサバイバルのような暮らしを続けている私ですが、今では物が無くったって平気です。不便な暮らしが当り前と言うかそれが普通になりました。

しかし、心を和らいでくれる食べ物(嗜好品)になると全く話は別です。

在庫が切れそうになると、落ち着かなくなります。^^;

私の冬の一押しの飲み物はこれなんです。^^
たくさんストックしてあります。笑 ほら!

 

生活道具や他の物は無くても全く平気だけど、心を和らいでくれる嗜好品だけは我慢するなんて考えられない。^^;

そんな事を考えながら、ストックしている生姜ティーの賞味期限を確かめてはにんまりする私でした。

生活品は無かったら他の物で代用したり自分で作ったりして我慢できるけれど、甘い飲み物はね~。我慢出来ません。^^;

◆石鹸1つで完了する便利な私。

◆年収100万以下の私が目指すものは、物が無くても平気な人。

◆「自分の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

引きこもり中での不思議な引き寄せ体験が続きます。

こんにちは。   最近の私は、ギターの音色を引き寄せているみたです。   ギターの音が好きで、朝から気が付けばユーチューブでギター曲を聞いています。 シャワーの時も、スマホをジップ …

重たくもなくさりげない家族という存在。

もうすぐ母の日ですね。 先日娘から、「母の日のプレゼントなんだけど、楽しく野菜作り出来るようなグッズってどうかしら?」と聞かれました。 家庭菜園で収穫した小さな玉ねぎを娘に送った私に、 「これ、お母さ …

物が少なく小さな暮らしに満足するシニア50代おひとり様のひとり言。

  こんにちは。 50代、小さな暮らしのおひとり様みのりです。   今日は、 •物が無いすっきりした暮らしが生きやすいという事を日々実感している今の私の生活と •過去の不要な物を宝 …

胸が詰まって一瞬で涙が出た実話。

私には子供が3人います。 3人共、地元を離れ暮らしています。 それについては何の問題もありません。傍にいなくても、声を聞ければそれでいいんです。 声を聞くだけで安心します。 ところが!ところがですね、 …

60代になってから気になる事といえば。

私は60歳の誕生日から、少しずつ身の回りの事をパソコンの中に書き残しています。 ・通帳の場所やキャッシュカード番号や、 ・私の葬式の事、 ・少しだけ持っている石の事。 ・それと形見にして欲しいという願 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ