柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 節約

年収100万以下の私が目指すものは、物が無くても平気な人

投稿日:2019年10月5日 更新日:

 

小さい事は気にしない。電気が切れまくっても平気なみのりです。

小さな間取りで持たない暮らしを始めて1年が過ぎました。

 

1年暮らした感想は、

 

•「小さな暮らしが便利」と

•「この暮らしが好き。」という事に加え、

•「この暮らしにして良かった」

 

といういい事ばかりの感想です。

 

始めは、好きでこんな暮らしをしたかった訳ではなかったのに、

気が付けば、何が起きても「いいのよ別に無くったって」と平気に笑っていられる、

物が無くても平気な顔でいられる不思議な暮らしになっています。

 

小さなキッチンの電球が切れました。

けれども、小さいキッチンですので、流し台の上の小さな電気があれば、十分に明かりが広がります。そこで思うのです。

「いいのよ、電球が一つ無くったって。」

 

小さな玄関の電球が切れました。

けれどもここもすぐ横の洗面台の上の明かりをつければ小さな玄関まで十分明るく照らします。そしてここも思います。

「いいのよ、電球1つ無くったって。」

 

いつも座っている横の部屋の電気はありません。

だって、いつも座っている部屋の電気は前の家で使っていた20畳用の電気。

ここは、2つの部屋を合わせても12畳もない小さい部屋だからこの電気1つで充分。

だから「いいのよ電気が1つ無くったって。」です。笑

 

玄関の電球が切れた時は、ちょうど息子が帰省中でした。

夕方、2人で出かける時に電気をつけたら切れたんですよね。息子が帰りに買わなきゃ。というので、横の洗面所の電気をつけてみせて、「ほら、これで十分明るいでしょ?いいのよ玄関の電球が1つ無くったって」というと、苦笑いしていましたが。

 

小さい暮らしだから成せるワザですよね。笑

 

小さい間取りの持たない暮らし。

小さな暮らしで楽しむ暮らし。

50代シニアおひとり様になった今、

自分にあった暮らしに巡り合って良かったなぁと思います。

 

これもまぁ、あの時の不審者事件でほとんどの物を残し、夜逃げ同然の引っ越しを余儀なくされたおかげですよね。

 

今日も話を聞いていただきありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村
 

-おひとり様, 節約
-,

執筆者:

関連記事

ただならぬ大出費に通帳の残高が見れないでいます。

  お金が出て行くときは重なるもので、 3月のわが家は大出費でした。 ・車検 62000円 ・ネット解約金7000円 ・引っ越し代 16000円 ・大型家電廃棄代 10000円 ・息子アパー …

願いは叶えられました。

  今日は子供の日ですね。 1度目の結婚の時、何度か子供の日にあくまきを頂いた事があります。 子供の日→あくまき→美味しかった。という記憶が残っています。 先日、買い物をしにスーパーに寄ると …

こんな貴重な物を頂いて良いのでしょうか?

外の世界にはあまり興味が無く、家の中で籠って過ごしている私ですが、 それなのに、たくさん色々な物を頂きます。 なんと昨日は、産みたての烏骨鶏のたまごを頂きました。^^ こんな貴重な食べ物を頂けるなんて …

住む家があるだけマシだと思え!ない1日でした。泣

  今日は何をやっても心が疲れた日でした。 庭に生えまくってるドクダミを無心にむしりました。心を無にしてやったのに心は疲れました。   私の手つかずの荷物を少し片づけました。部屋も …

60歳シニアの叫びたい衝動にかられる日々。

大きな声をだして叫びたい時ってありませんか? 今私はそんな時で、大きな穴に顔を突っ込んでバカヤローっと叫びたい気持ちで一杯です。 気持ちに波がきます。 少し前まで穏やかな気持ちでいられたのに、今はまた …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ