柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 節約

年収100万以下の私が目指すものは、物が無くても平気な人

投稿日:2019年10月5日 更新日:

 

小さい事は気にしない。電気が切れまくっても平気なみのりです。

小さな間取りで持たない暮らしを始めて1年が過ぎました。

 

1年暮らした感想は、

 

•「小さな暮らしが便利」と

•「この暮らしが好き。」という事に加え、

•「この暮らしにして良かった」

 

といういい事ばかりの感想です。

 

始めは、好きでこんな暮らしをしたかった訳ではなかったのに、

気が付けば、何が起きても「いいのよ別に無くったって」と平気に笑っていられる、

物が無くても平気な顔でいられる不思議な暮らしになっています。

 

小さなキッチンの電球が切れました。

けれども、小さいキッチンですので、流し台の上の小さな電気があれば、十分に明かりが広がります。そこで思うのです。

「いいのよ、電球が一つ無くったって。」

 

小さな玄関の電球が切れました。

けれどもここもすぐ横の洗面台の上の明かりをつければ小さな玄関まで十分明るく照らします。そしてここも思います。

「いいのよ、電球1つ無くったって。」

 

いつも座っている横の部屋の電気はありません。

だって、いつも座っている部屋の電気は前の家で使っていた20畳用の電気。

ここは、2つの部屋を合わせても12畳もない小さい部屋だからこの電気1つで充分。

だから「いいのよ電気が1つ無くったって。」です。笑

 

玄関の電球が切れた時は、ちょうど息子が帰省中でした。

夕方、2人で出かける時に電気をつけたら切れたんですよね。息子が帰りに買わなきゃ。というので、横の洗面所の電気をつけてみせて、「ほら、これで十分明るいでしょ?いいのよ玄関の電球が1つ無くったって」というと、苦笑いしていましたが。

 

小さい暮らしだから成せるワザですよね。笑

 

小さい間取りの持たない暮らし。

小さな暮らしで楽しむ暮らし。

50代シニアおひとり様になった今、

自分にあった暮らしに巡り合って良かったなぁと思います。

 

これもまぁ、あの時の不審者事件でほとんどの物を残し、夜逃げ同然の引っ越しを余儀なくされたおかげですよね。

 

今日も話を聞いていただきありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村
 

-おひとり様, 節約
-,

執筆者:

関連記事

我慢しない事。まずは食器棚の中身を変える事から始めます。

  家主のいない実家に居候し始めて半年が経ちました。 半年経ってようやく気付いた事があります。 それは、居候の身でも、少しだけ自分に優しい暮らしをしてもいいんじゃないか?という事。 狭いキッ …

湯シャンに続き石鹸も減らしてみたその結果は。

毎日のお風呂で石鹸を使う日は週に3日だけの私です。 去年の11月頃からそうしています。 ずっと前から、そもそも汗をかかない冬に毎日石鹸で身体を洗う必要があるのか?と疑問に思っていたんですよね。 しかし …

底辺でも金持ちでも幸せの感じ方は同じなのだろうか?

今日は、どうしても外せない用事があり外出しました。 用事が済み、車に乗る時にふと顔を上げると、青とピンク色が目に飛び込んできました。 きれい・・・。 木の下で家から持参したコーヒーを飲んでいる時間が幸 …

底辺生活の心が躍る瞬間

  先日、こんな物を見つけました。 安い! 目が輝く自分がいました。笑 この値段、マジですか? 即、お買い上げです。笑   70円のリンゴは少し迷いました。本当に70円?値段打ち間 …

58歳。冬服がすべて似合わなくなっていました。

  私の住む九州南部もいよいよ肌寒くなってきたので、 冬服の枚数を確かめる為に、家にある冬服を試着してみました。   ところがです。 似合うものが1枚もありませんでした。(すごいシ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ