柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

25年続けている習慣

投稿日:

25年前に、夜寝る前にその日の嬉しかった事を3個思い出して寝るクセをつける事を教えてもらいました。

今日は何にもないと思っても、一日の出来事をひねり出すと小さな喜びが必ず見つかるんですよね。

最近は、思い出すだけではなくその嬉しかった事に感謝する事も加わるようになりました。何だか感謝せずにはいられなくなったんです。

歳のせいでしょうか?^^;

昨日は、息子からメールでとても良い報告があり、嬉しすぎて電話で直接声を聞きながら聞いた報告の内容を、夜、たくさん感謝しました。

この寝る前の習慣は、25年前、26歳の若さで病気で亡くなった方から教えてもらったんです。

息子が生まれてからも、まだ赤ん坊の息子を寝かしつける時トントンしながら、「今日はどんな幸せがあったかな?思い出してごらん。」ってよく話しかけていましたっけ。笑

昨日の夜の息子の報告への感謝で思い出しました。笑

25年前に良い習慣を教えてもらったと思います。

◆シングルマザー息子の節約の話を聞くと余計な事を考えて涙が出ます。

◆「息子の事」

◆「自分の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-, , ,

執筆者:

関連記事

あと4㎏の壁が越えられない58歳のダイエット

  「これを人生最後のダイエットにしよう」と始めた今回のダイエットは、昨年の5月頃から始めました。 8ヶ月計画で無理なく7㌔痩せようと始めたのに、9か月で減ったのはたったの3キロ。^^; 途 …

センスなし、野暮ったい引きこもり50代おひとり様の暮らしを頑張ります。

  こんにちは。 今年の手帳に、「野暮ったいままでいい。自分らしくありのままの暮らしを楽しむ」と書いたみのりです。   今日は時間がたっぷりあったので、これから先の事や今までの生活 …

子育てで学んだ事が認知症の父のお世話に役立っていると感じます。

  初めての子供が産まれる前に、子供を育てた人が書いた一冊の本を読みました。 たくさん良い事が書いてありましたが、   •お腹の赤ちゃんにいつも話しかけるといいこと。 •子供の行動 …

59歳シニアになって湯シャンが不快ではなくなりました。

  最近、人生2度目の湯シャンを始めました。 完全な湯シャンではなくて、週に2回はシャンプーを使うという、 軽いノリの湯シャンです。 1度目の時は、まだ今より若くて油脂が多かったからなのか、 …

10行のメールに一文字の返信。^^;

私は62歳です。 バツ2のおひとり様一人暮らしです。 子供が3人います。 子供は3人共離れたところで暮らしています。 まだ私が若かったころは、子供は親の事は気にせず夢を追って羽ばたいておくれ~。と思っ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント