柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

人生の棚卸をやった結果、自分を無理に変える必要はないと気づきました。

投稿日:2018年12月28日 更新日:

 

こんにちは。

今年も(2018)もうすぐ終わりですね。それなのに相変わらず引きこもっているみのりです。

 

行動範囲が狭い毎日ですが、そんな日々の中、今年の後半は自分の人生を振り返る事の大切さを知り、自分のこれまでの生きてきた道のりを洗いざらいノートに書いてみたんです。

つまり人生の棚卸しです。

 

 

自分で自分が嫌なところは、人付き合いが出来ないこと。

人の輪に入って意見を交わすと疲れてしまい、その後寝込んでしまう事がよくあります。

他人から見られる事の恐怖でなぜかテンションが上がりまくり、そして疲れ果てるのです。

普通にすればいいのに、顔色を伺って最高の笑顔を作り余計な気配りをしてくたびれ果てる。

 

どうして、自分はこんな人間なのだろうと、独りの時に自己嫌悪になり引きこもってしまう。

もう、人と関わらないと自分の殻にこもって引きこもる。

周りを見ても、私みたいな人はいないじゃない。と、どん底になる。

 

でも、自分の棚卸をしていくと、この性格は幼少期からの母との関係にすごく関係している事がわかりました。

母との関係を思い出してみると、それは紛れもない虐待の嵐。特に私を人前に出すのを嫌がっていた記憶がたくさん蘇ってきました。

母の知り合いに何か質問されて私が答えると、家に帰ってからの母の氷のような冷たい態度が待っているのでした。

子供の頃はそんな母でも優しくされたくて、精一杯気を使いいつも心臓がどきどきしていた事や無視されても笑顔で話しかけたりしていたのを思い出しました。

 

これが原因かぁ。

 

この、幼い頃からの、自分を避ける母に気に入られたくて作り笑顔で接してきたという記憶が、人に接する事が怖いという事に繋がっている事がわかりました。

なんとなくは解っていましたが、人生の棚卸ではっきり解りました。

 

そしてもう、この長い間染みついた性格は治るものではないと諦めた途端、私は楽になりました。

こんな性格でも、こんな性格なりに生きていけばいいじゃないの。と思えるようになったのでした。

 

よく考えてみると、旅行は大好き。人の輪に入れないけれど、旅行で人とおしゃべりするのは出来る。

街に出かけてショッピングも好き。人が多くても大丈夫。

初めての人でも電話やSkypeだと楽しく話せる。

 

引きこもりで人に合わせられない自分が情けなくて辛くてどうしようもなかったけれど、人生の棚卸でこんな私で充分だよという結果になりました。

 

今の状態を変えなければ、自分の後半の人生はダメになるともがいていましたが、今のままでなにか悪いの?と思えるようになった今、自然のまま引きこもっていられるようになりました。

 

自分の人生を見つめ直して辛かった事を直視するって、結構心が疲れましたが、気づきがたくさんあり、しかも私のこれからの残りの人生の生き方も知ることができました。

 

「自分を無理に変える事はもうしない。」これが私の2018年の一番の学びです。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

しがらみが取れた61歳のひとり言

少し前、私は心の闇から解放されました。 死ぬまで私から離れないだろうと思っていた3つの黒い物が、私の心から離れたその日から私は新しい人生を手に入れました。 心が軽く、泣く事もなく、穏やかな気持ちで毎日 …

心療内科を調べている途中で庭の植物からセラピーを受ける?

  今日は朝から心療内科を探していました。どこも何か月も予約で一杯で、また今回も諦めながら、途方に暮れるように庭をぼーっと見ていると、みかんが見えました。 ん?あんなところにミカン?という事 …

70代のお下がりを身に着ける50代の私。

  昨日、実家の近くに住む叔母から畑に野菜を取りに来ない?とメールがきました。 喜んで行って気づきました。 「アッ、ちょうど叔母からお下がりで貰ったズボン履いてるわ。」と。 前回、叔母の家に …

預金があるだけの再婚候補 笑

  先日、私のスマホに1件の着信がきました。 それは、知り合いの知り合いからでして、   知り合いAさんが、 あの子(私の事)に誰かいい人いないかしらと、 よく知りもしない私の事を …

50代からの暮らしラクは見栄を張らずに素に戻ることでした。

こんにちは。 「小さい暮らしと野暮ったい暮らし」が自分の性格にあっているとつくづく思うみのりです。     最近は「小さい暮らしと野暮ったい暮らし」に、「何でもありの暮らし」が追加 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ