柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

1週間0円生活と学ぶ事の多い野菜の下処理方法。

投稿日:

今週は元旦の日に1度外出したきり、あとはずっと家にいた私です。

なので今週の出費は、食費日用品共に0円。^^;
1円も使わずに1週間過ごしました。

出費は0円ですが、家の中ではあれこれと常備食や保存食品を作って楽しんでいました。

 

ちぎったままで放置していた庭のキンカンを甘露煮にしました。

甘露煮はいつも頂いてばかりだったので、今年初めて自分で作ってみました。

甘さを出すために最後にお醤油を少し入れるんですね。初めて知りました。
自分で作らないと一生知らない事でした。^^;

 

あとは、例の6本の大根をどうしようかと迷ったあげく、お天気も良いので2本を干し大根にする事に。

干し大根をまたやろうと思った理由は、前回作った干し大根を雑炊に入れて食べてみたら、美味しかったんですね。

こんなに美味しくて、放置しておいても勝手に乾燥するなら、保存食にもなるし、やらない手はないなと。^^;

今回は切り方を3種類変えて干しました。

1日でも天日に干してそれから冷凍すると、味がしみ込みやすいって書いてあったので、お鍋料理用に分厚く切ったいちょう切りもとりあえず干しました。

そして残りあと4本。↓

ネットで見た輪切りにした大根を砂糖と塩でまぶしてそのまま冷凍という方法で2本分冷凍しました。

カブも冷凍したので残りはこれだけに。↓^^

そして面取りして出たものはサラダに。^^

 

大量に頂いた春菊も乾燥させて、こちらも雑炊に入れて美味しく頂きました。昔の人の知恵を借りて今私が生きているんだなぁ。とそんな事感じながら食べました。

 

こんなに大根があるのですから、当然大根葉もたくさんあります。
刻んで刻んで刻みまくって冷凍庫に入れました。こんなに乾燥春菊が美味しいのなら、大根葉もそのまま乾燥させれば良かったです。

・・・とこんな風に家の中で野菜と楽しく葛藤しながら多くの下処理方法を学んだ今週でした。^^

◆「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

実家に居候のシニア底辺ひとり暮らしの一週間。

  親の自宅介護が終わり、そのまま実家で居候しています。居候8ヶ月になります。 実家のにおいや、実家の間取りや、庭の管理のプレッシャーにようやく慣れ、 ・「家賃が要らないだけありがたく思わな …

実家に一人住むシニアの1週間の食費と暮らし。

  自分としては至って普通の暮らしをしているつもりですが、 1週間の出費を振り返ってみると、今週はいつにも増して簡素過ぎて笑えないレベルでした。 1週間に0円の日が5日もあるなんておどろき桃 …

61歳一人暮らしの出費計算とひとり言。

今日は、かつお節かけご飯をトレーに乗せ、扇風機の前に座った途端、扇風機の風でご飯の上のかつお節が全部吹き飛んだ、そんな朝から始まった一日でした。 そして、散らばったかつお節を片付けて、ご飯の上に新たに …

ギリギリ生活の1週間の様子とつぶやき。

今日はもう土曜日。週の終わりですね。 いつものようにギリギリの暮らしをしているのに、今週も食事に困ることなく、体重が1㌔増で要らないものまでしっかり付いたそんな一週間でした。 理由は、もうご存知のよう …

食べたい物も欲しい物もない暮らし。

今月、木の剪定をしてもらった実家の庭ですが、私の希望が良く伝わらず、四方八方から丸見え状態になってしまいました。 この居心地の悪さが、今週1週間の体調や食欲にも影響しているのかなと思います。 こんなこ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ