柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 子供達の事

いつの間にか歳を重ねた親と子。大変だった昔も懐かしい。

投稿日:

今年は、私が62歳、長女35歳、次女33歳、そして末っ子長男が23歳になります。

皆の歳を数字で見ると圧巻です。
そして、私の家族が皆年取ったぁと感動すら覚えます。

私が30歳の頃は、毎日ほとんど一人で子育てをしていて、もうすぐ1歳になる0歳の次女と2歳の長女を一人でお風呂に入れるのが大変でした。

あの当時は、今のように便利なものが無かったので、2人一緒にお風呂に入れる事ができなくて、長女を入れる時は、0歳のハイハイが上手になった次女は、部屋に一人おいておくことが出来ず、洗面所の洗濯機や排水管に縛り付けていましたっけ。^^;

次女は泣く。私は次女ちゃーん!と呼び続けながら長女を洗う。
こうするほかなかったんですよね。

懐かしいです。そんな2人が35歳と33歳になるなんて・・・。

時はあっという間に過ぎていきますね。

皆が元気に歳を取り、娘達の40代の姿もしっかりと見届ける事ができたらいいなと思います。

◆子供達の事

◆シングル家庭の家事情

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様, 子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

お金ないのに贅沢な暮らしだなぁって思います。

灯油缶1つ18ℓの灯油で今年の冬を過ごしています。 11月に18ℓ買ってまだまだ残っています。 コタツに入っていれば暖かくて、ストーブもエアコンも付けなくても平気で過ごせています。笑 コタツに入ってい …

楽しく生きる為には色々と実験あるのみです。

もしも〇〇だったら~。と、自分で「もしもシリーズ」を考えるのが好きです。 今日は、もしも小麦粉が手に入らなくなったら。を想定してお米をガーっと粉末にして自分で作った米粉で天ぷらを作ってみました。↑^^ …

辛い人生だった61年これから幸せな30年。

気温は低いけれど青空に梅の花が映えます。↑   今日は次女から愛あふれるバレンタインの品物が母の私にも届きましたよ。 チョコにクッキーにワッフルにフォトブック。 全部手作りで~♪ &nbsp …

優しい紅茶ケーキを食べて涙がとまった経験から学んだ事。

  20年前、私の心をふわっと優しく包んだ息子さんのお母様と会いました。 その息子さんの作ってくれたケーキのおかげで、私は前向きになれたし、子供達を、手作りの料理が一番だと信じて育てる事がで …

60代一人暮らしのぼやきを聞いてください。^^;

シニアのおひとり様や一人暮らしの人は、毎日どのように一日を送っているのかなと気になります。 私は、人が苦手なくせに、話し相手がいないと寂しくて、 静かな空間が好きなのに、一人で寂しくしてる。^^; 料 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ