柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 子供達の事

いつの間にか歳を重ねた親と子。大変だった昔も懐かしい。

投稿日:

今年は、私が62歳、長女35歳、次女33歳、そして末っ子長男が23歳になります。

皆の歳を数字で見ると圧巻です。
そして、私の家族が皆年取ったぁと感動すら覚えます。

私が30歳の頃は、毎日ほとんど一人で子育てをしていて、もうすぐ1歳になる0歳の次女と2歳の長女を一人でお風呂に入れるのが大変でした。

あの当時は、今のように便利なものが無かったので、2人一緒にお風呂に入れる事ができなくて、長女を入れる時は、0歳のハイハイが上手になった次女は、部屋に一人おいておくことが出来ず、洗面所の洗濯機や排水管に縛り付けていましたっけ。^^;

次女は泣く。私は次女ちゃーん!と呼び続けながら長女を洗う。
こうするほかなかったんですよね。

懐かしいです。そんな2人が35歳と33歳になるなんて・・・。

時はあっという間に過ぎていきますね。

皆が元気に歳を取り、娘達の40代の姿もしっかりと見届ける事ができたらいいなと思います。

◆子供達の事

◆シングル家庭の家事情

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様, 子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

甘くていいんです!

約2時間の距離を一日で往復する予定でしたが、子供にすごく心配されたので辞めました。 「退院したばかりの松葉づえついた子供を半日でも放っておけない。」と私が言うと、 「いいや、日帰りなんてお母さんのほう …

シニア第2の人生は口から毒を吐かない人。

優しい人から優しいメールを貰ってからというもの、私は劇的に心が前向きになり、 一晩中眠れず苦しんでいたはずの睡眠は、夜の10時から夜明け前の4時までぐっすり眠れるようになりました。 今日も4時過ぎに自 …

こんな日常があるから頑張れる!

子供達が揃って帰ってきました。^^ 家に帰ってくるなり、息子が大きな声で、「当たったー!!」と叫ぶので、私は宝くじでも当たったのかとびっくりしていると、次女と息子とで、お昼ご飯は何か、当てっこしながら …

61歳、年季の入った下着より部屋の中を気にするズレた私。

たとえ少しの時間でも出かける時は、部屋の見た目を小綺麗にして片付けて出かけます。 ソファーの上のクッションを奇麗に並べたり、テーブルの上の物を形よく置き直したり。 外出中に自分に何かあって、家族や他人 …

年収100万以下の私が目指すものは、物が無くても平気な人

  小さい事は気にしない。電気が切れまくっても平気なみのりです。 小さな間取りで持たない暮らしを始めて1年が過ぎました。   1年暮らした感想は、   •「小さな暮らしが …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ