柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 子供達の事

いつの間にか歳を重ねた親と子。大変だった昔も懐かしい。

投稿日:

今年は、私が62歳、長女35歳、次女33歳、そして末っ子長男が23歳になります。

皆の歳を数字で見ると圧巻です。
そして、私の家族が皆年取ったぁと感動すら覚えます。

私が30歳の頃は、毎日ほとんど一人で子育てをしていて、もうすぐ1歳になる0歳の次女と2歳の長女を一人でお風呂に入れるのが大変でした。

あの当時は、今のように便利なものが無かったので、2人一緒にお風呂に入れる事ができなくて、長女を入れる時は、0歳のハイハイが上手になった次女は、部屋に一人おいておくことが出来ず、洗面所の洗濯機や排水管に縛り付けていましたっけ。^^;

次女は泣く。私は次女ちゃーん!と呼び続けながら長女を洗う。
こうするほかなかったんですよね。

懐かしいです。そんな2人が35歳と33歳になるなんて・・・。

時はあっという間に過ぎていきますね。

皆が元気に歳を取り、娘達の40代の姿もしっかりと見届ける事ができたらいいなと思います。

◆子供達の事

◆シングル家庭の家事情

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様, 子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

心から買って良かったと思える物。

去年、ジモティで買った電子ピアノですが、今年はあちこちからお声をかけて頂き私と一緒にステージに上がっています。 大きくて重いのですが、力持ちの従弟が運搬してくれます。 もう2度とピアノも弾かない歌も歌 …

初孫、私には天使で娘には寛平ちゃん。笑

  長女から送られてくる赤ちゃんの動画のタイトルメールがおもしろいんです。 長女は、身体の弱い私に代わり、12歳離れた弟をまるで自分の子供みたいに生まれた時から楽しそうに育児をしていたからか …

困ったおひとり様シニアです。

一人暮らしや一人遊びがとても下手な私です。 一人暮らしに憧れていたのに、いざ一人暮らしになると寂しさばかり。 自由なのだから、もっと自由に生きていけばいいのに、一人が寂しくて一人行動ができない。 近場 …

天からの恵みがどっさどさと降ってきた1日でした。

今日は日曜日。讃美歌奏楽で教会に行くので早起きしました。 起きてすぐ冷蔵庫を覗くと、食パン2枚分のフレンチトーストが作れる材料が揃っていました。 ひとかけらのバターも。 これは作るしかないっしょ!と思 …

お金ないのに贅沢な暮らしだなぁって思います。

灯油缶1つ18ℓの灯油で今年の冬を過ごしています。 11月に18ℓ買ってまだまだ残っています。 コタツに入っていれば暖かくて、ストーブもエアコンも付けなくても平気で過ごせています。笑 コタツに入ってい …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ