柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

1週間0円生活と学ぶ事の多い野菜の下処理方法。

投稿日:

今週は元旦の日に1度外出したきり、あとはずっと家にいた私です。

なので今週の出費は、食費日用品共に0円。^^;
1円も使わずに1週間過ごしました。

出費は0円ですが、家の中ではあれこれと常備食や保存食品を作って楽しんでいました。

 

ちぎったままで放置していた庭のキンカンを甘露煮にしました。

甘露煮はいつも頂いてばかりだったので、今年初めて自分で作ってみました。

甘さを出すために最後にお醤油を少し入れるんですね。初めて知りました。
自分で作らないと一生知らない事でした。^^;

 

あとは、例の6本の大根をどうしようかと迷ったあげく、お天気も良いので2本を干し大根にする事に。

干し大根をまたやろうと思った理由は、前回作った干し大根を雑炊に入れて食べてみたら、美味しかったんですね。

こんなに美味しくて、放置しておいても勝手に乾燥するなら、保存食にもなるし、やらない手はないなと。^^;

今回は切り方を3種類変えて干しました。

1日でも天日に干してそれから冷凍すると、味がしみ込みやすいって書いてあったので、お鍋料理用に分厚く切ったいちょう切りもとりあえず干しました。

そして残りあと4本。↓

ネットで見た輪切りにした大根を砂糖と塩でまぶしてそのまま冷凍という方法で2本分冷凍しました。

カブも冷凍したので残りはこれだけに。↓^^

そして面取りして出たものはサラダに。^^

 

大量に頂いた春菊も乾燥させて、こちらも雑炊に入れて美味しく頂きました。昔の人の知恵を借りて今私が生きているんだなぁ。とそんな事感じながら食べました。

 

こんなに大根があるのですから、当然大根葉もたくさんあります。
刻んで刻んで刻みまくって冷凍庫に入れました。こんなに乾燥春菊が美味しいのなら、大根葉もそのまま乾燥させれば良かったです。

・・・とこんな風に家の中で野菜と楽しく葛藤しながら多くの下処理方法を学んだ今週でした。^^

◆「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

おひとり様サバイバル風の食べ物実験と1週間の暮らしと出費

昔からサバイバル風の節約生活を楽しんでいる私ですが、 最近、庭の薬草を天ぷらなどにして食べるようになってからは、更にサバイバル風の暮らしが楽しくて仕方なくなっています。 今週は、ついに庭の薬草を食べ尽 …

週休5日の地味な1週間を振り返ってみました。

Free PhotosによるPixabayからの画像 週休5日の地味なおひとり様です。 そんな私の1週間の地味活を書き出してみます。^^ まず、先日2個で1800円で買った小さなスイカは(↓その時の記 …

最終目標の物が無くても平気な人に近づいている気がします。

先週に続き、今週も1回しか買い物に行かなかった私です。 いつの頃からか、食事が一日1回になってからというもの、こんな感じが定着してきました。なんの不満も不便もないので、気が付いたら買い物に1回しか行か …

1週間の食費が246円の私の体調とメンタル。

今週もやっと土曜日がきました。 1週間何をしたわけでもないのにホッとします。 今週はメンタルが弱くメソメソ泣いてばかりいた1週間でしたので、買い物にも1度しかいかず、家の敷地からほとんど出ずに過ごしま …

気付けば食料を買ったのは9日ぶりでした。

  今週は、朝からずっと同じ場所に座っている事が多くて、 気分は良いのですが、動きたくないし眠たいし食べたくないという気持ちが強かった1週間でした。^^; そんな私の1週間の出費はこんな感じでした。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ