柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

1週間0円生活と学ぶ事の多い野菜の下処理方法。

投稿日:

今週は元旦の日に1度外出したきり、あとはずっと家にいた私です。

なので今週の出費は、食費日用品共に0円。^^;
1円も使わずに1週間過ごしました。

出費は0円ですが、家の中ではあれこれと常備食や保存食品を作って楽しんでいました。

 

ちぎったままで放置していた庭のキンカンを甘露煮にしました。

甘露煮はいつも頂いてばかりだったので、今年初めて自分で作ってみました。

甘さを出すために最後にお醤油を少し入れるんですね。初めて知りました。
自分で作らないと一生知らない事でした。^^;

 

あとは、例の6本の大根をどうしようかと迷ったあげく、お天気も良いので2本を干し大根にする事に。

干し大根をまたやろうと思った理由は、前回作った干し大根を雑炊に入れて食べてみたら、美味しかったんですね。

こんなに美味しくて、放置しておいても勝手に乾燥するなら、保存食にもなるし、やらない手はないなと。^^;

今回は切り方を3種類変えて干しました。

1日でも天日に干してそれから冷凍すると、味がしみ込みやすいって書いてあったので、お鍋料理用に分厚く切ったいちょう切りもとりあえず干しました。

そして残りあと4本。↓

ネットで見た輪切りにした大根を砂糖と塩でまぶしてそのまま冷凍という方法で2本分冷凍しました。

カブも冷凍したので残りはこれだけに。↓^^

そして面取りして出たものはサラダに。^^

 

大量に頂いた春菊も乾燥させて、こちらも雑炊に入れて美味しく頂きました。昔の人の知恵を借りて今私が生きているんだなぁ。とそんな事感じながら食べました。

 

こんなに大根があるのですから、当然大根葉もたくさんあります。
刻んで刻んで刻みまくって冷凍庫に入れました。こんなに乾燥春菊が美味しいのなら、大根葉もそのまま乾燥させれば良かったです。

・・・とこんな風に家の中で野菜と楽しく葛藤しながら多くの下処理方法を学んだ今週でした。^^

◆「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

玉ねぎ3個で食が楽しくなる安上がりな暮らし。

子供から「お母さんってスゴイ!」と笑いながら言われました。 庭に生えているものでおかずを作り、楽しそうにしているからだそうです。^^; 庭の薬草のかき揚げは美味しいのです。 今週は玉ねぎを買った事で、 …

低コスト60代の一週間の出費と独り言

  今週もあっという間の一週間でした。 外出も買い物も一度だけ。あとはずっと家の中。 そんな低コスト暮らしの一週間の出費を書き出してみたいと思います。 記録に残すまでもない地味な出費ですが、 …

生活費2万円生活の華麗なる食事事情。1日の食費はなんと119円なり。

  今週は、同じ物を食べ続け、気が付くと1週間経っていたという食生活を送っていました。 冷蔵庫の中は、冷蔵も冷凍も頂いた野菜で一杯なので、とにかくそれを煮てひたすら食べていたという感じです。 …

おひとり様。やる事全部が裏目にでた一週間でした。

T6iumGEgこんにちは。 一週間テンション下がりっぱなしのみのりです。   というのも、先週の金曜日から息子とバトル中なんです。 おかげで家の中の雰囲気が真っ黒けです。 ついでに私の行動 …

こんな家計でも楽しんでいます。60代おひとり様の1週間の出費。

  今週は、ワクチンを火曜日に接種後、小さな耳鳴りや指のむくみがあるせいでイマイチな体調が続きました。   そんな今週、スマホに記録した家計簿がコチラです。↓   12/ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ