柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

料理 日常の事

台所から聞こえる幸せな音

投稿日:

先日次女が帰って来た時に夕飯を作ってくれた時の事です。
「お母さんは何もしなくていいから。」って言ってくれたので、料理が出来上がるまでピアノの練習をしていると、

台所から、次女が料理をする気配やトントントンと包丁の音が聞こえてきました。

その包丁の音のしあわせ感と言ったら・・・。

包丁のリズミカルな音に誘われて台所に行くと、次女から
「お母さんは何もしなくていいよ、はいっ!向こうで待ってて。」と追い出されてしまいました。^^;

そしてまた包丁の音がし始めて、なんてよい音なのだろうと・・・。

温かいような幸せな音。

台所から聞こえてくる包丁の音ってこんなに幸せな音だったの?と思いました。

私が台所で料理している時、子供達はよく近くに来てたわいもない話をするのですが、もしやそれは私みたいに包丁の音に誘われて寄ってきていたの?て思っちゃいました。^^

しばらくすると今度は、揚げ物のジューっという油の音と包丁の音が聞こえてきて、同時に美味しそうな匂いもして、たまらず台所に顔を出し、また追い出された私です。

この日は、日常の中にある包丁の音がこんなに幸せな音だって気付けた大切な日でした。

◆「日常の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-料理, 日常の事
-, ,

執筆者:

関連記事

値段と糖分と罪悪感はカットされ満足度が上がります。

こんにちは。 57歳で初めて稲荷を作ったみのりです。 「作った」と言っても、あげは詰めれば出来上がり♪という味付きのこ れで手抜きしたので大きな顔はできないのですが。笑   どうして作ったの …

もう死ぬまでスマホの機種変更はごめんです。と思う毎日。

スマホを新しい機種に変更して9日が経ちましたが、普段家で使うのは前のスマホばかり。 なんですか?それ?ですよね。^^; 前のスマホが使いやすくて、家にいる時はどうしても前のスマホに手が伸びます。 2台 …

家事の順番を間違えて恥ずかしい思いをしました。^^;

家を出る直前に、裏庭にプラゴミを取りに行くと、畑にニラが茂っていたんですね。 忘れないうちに収穫しておこうと思い、洗って刻んで冷蔵庫へ。 結構な量を刻んだので、台所や自分がニラ臭くて父と笑いました。 …

セルフ白髪染めを極めたい60代。

2ヶ月放置で、また白髪頭になりました。 今回も真っ白しろすけになってもまだ髪染めを迷っている時に、 テレビショッピングで流れた白髪染めにくぎ付けになり、ぽちりました。^^; 今日品物が届いたので早速や …

すぐに食べられる即席みそ汁の素を自分で簡単に手作りしてみました。。

  こんにちは。 少し涼しくなって「お味噌汁ないの~?」と息子から聞かれる事が多くなったみのりです。   そこで、今日は、お椀に入れてお湯を注ぐだけの2ステップで食べられる、まるで …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ