柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

料理 日常の事

台所から聞こえる幸せな音

投稿日:

先日次女が帰って来た時に夕飯を作ってくれた時の事です。
「お母さんは何もしなくていいから。」って言ってくれたので、料理が出来上がるまでピアノの練習をしていると、

台所から、次女が料理をする気配やトントントンと包丁の音が聞こえてきました。

その包丁の音のしあわせ感と言ったら・・・。

包丁のリズミカルな音に誘われて台所に行くと、次女から
「お母さんは何もしなくていいよ、はいっ!向こうで待ってて。」と追い出されてしまいました。^^;

そしてまた包丁の音がし始めて、なんてよい音なのだろうと・・・。

温かいような幸せな音。

台所から聞こえてくる包丁の音ってこんなに幸せな音だったの?と思いました。

私が台所で料理している時、子供達はよく近くに来てたわいもない話をするのですが、もしやそれは私みたいに包丁の音に誘われて寄ってきていたの?て思っちゃいました。^^

しばらくすると今度は、揚げ物のジューっという油の音と包丁の音が聞こえてきて、同時に美味しそうな匂いもして、たまらず台所に顔を出し、また追い出された私です。

この日は、日常の中にある包丁の音がこんなに幸せな音だって気付けた大切な日でした。

◆「日常の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-料理, 日常の事
-, ,

執筆者:

関連記事

言葉のチョイスが素敵なご高齢の方。

いつも顔を出しに行く近所の88歳のご高齢の方から電話がありました。 「ちょっとお手伝いして欲しい事があるの。今少しお時間出来ないかしら?」と。 「すぐ、伺います!」 という事で、慌てて行ってみると、生 …

幸せで満たされた日。

宮崎牛と地鶏を北海道に住む娘に送りました。 今年1年頑張ったご褒美のクリスマスプレゼントです。 年末に帰省する次女と息子と我が家で一緒に食べる分も買いました。 年に1度の宮崎牛大人買いです。笑 お金が …

暮らし方が下手過ぎる。今更ですが^^;

  朝5時に目が覚め、午後からは昼寝と妄想で悶々としていた私。 時間の使い方がメチャ下手くそな60歳です。笑 今日はプラゴミの日。朝の5時過ぎに出しにいきました。 約2ヶ月ぶりに出しました。 …

60歳一人暮らしのちょと頑張りかなり疲れたそんな1日。

週に何度が眠れない夜がきます。 トイレで起きる事はないのに、眠れなくて目が覚めてしまうのです。 今日の夜中はそんな日でした。 夜中の12時に寝たのに3時には目が覚めました。   ミルクティー …

50代おひとり様の固定概念を捨てた簡単節約料理レシピ

こんにちは。   最近は、もうすぐこの家から離れて行く息子の為に、少しでも多くの手料理を食べさせてあげたいなと思うみのりです。(レパートリー少ないですが)   息子はマカロニサラダ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ