柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

料理 日常の事

台所から聞こえる幸せな音

投稿日:

先日次女が帰って来た時に夕飯を作ってくれた時の事です。
「お母さんは何もしなくていいから。」って言ってくれたので、料理が出来上がるまでピアノの練習をしていると、

台所から、次女が料理をする気配やトントントンと包丁の音が聞こえてきました。

その包丁の音のしあわせ感と言ったら・・・。

包丁のリズミカルな音に誘われて台所に行くと、次女から
「お母さんは何もしなくていいよ、はいっ!向こうで待ってて。」と追い出されてしまいました。^^;

そしてまた包丁の音がし始めて、なんてよい音なのだろうと・・・。

温かいような幸せな音。

台所から聞こえてくる包丁の音ってこんなに幸せな音だったの?と思いました。

私が台所で料理している時、子供達はよく近くに来てたわいもない話をするのですが、もしやそれは私みたいに包丁の音に誘われて寄ってきていたの?て思っちゃいました。^^

しばらくすると今度は、揚げ物のジューっという油の音と包丁の音が聞こえてきて、同時に美味しそうな匂いもして、たまらず台所に顔を出し、また追い出された私です。

この日は、日常の中にある包丁の音がこんなに幸せな音だって気付けた大切な日でした。

◆「日常の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-料理, 日常の事
-, ,

執筆者:

関連記事

実は塩分調節をしてくれる野菜でした。

ズッキーニを頂きました。 しかも畑で作った無農薬のものだとか。^^ 私、自分で買った事がないので、自分の料理のレパートリーにもズッキーニを使った事がないんですよね。 栄養素を調べて見ると、カリウムが豊 …

61歳、5週連続で同じ服で同じ場所に行く心臓の分厚さ。

去年の今頃は何を着ていたのだろう。 探してみたけれど、今年の今、やっぱり服がない。>< という事で、しまむらに行き、1時間半も探したのに1着も気に入った服が見つからず帰って来ました。 今私 …

臭い荒れ放題のわが家に苦笑いでした。

    介護のため、一日のほとんどを実家で過ごしている訳ですが、 だからと言ってこれに気付かないなんて、 自分でもビックリでした。 見てください。これ。 種から芽がでていましたよ。 …

夜の7時まだ室内温度計は33度。60歳シニアには辛い暑さです。

昨日も今日も朝の9時半には台所の気温が30度。 10時過ぎには32度越え。 クーラーのフィルター掃除をまだやっていないし、家から逃げました。^^; エアコンが効いた車でアイスのジャンボもなかを食べまし …

50代おひとり様。第四種郵便でネットフリマの植物を買ってみました。

  こんにちは。 欲しいと思っていた植物をフリマアプリでポチッとした50代おひとり様みのりです。   今回、ネットのフリマで欲しかった植物を買ってみたんです。   部屋に …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ