柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 おひとり様 一週間のまとめ

60代の自分の良いところ探し。

投稿日:

今週は、「自分見つめ」で疲れてしまった私でした。

少し前の記事にも書いた、優しい人からの優しいメールの中に、
「君にはもっと自分の事を好きになって欲しい」という優しい言葉を頂いたことがキッカケで、

「えッ?自分を好きになっていいの?」という今まで思ってもみなかった気持ちが芽生え、自分の良いところ探しを頑張りすぎて、今日はとうとう疲れて朝からずっとお布団の中でした。^^;

しかし、疲れましたが、気持ちは前向きです。

まだ、自分の良いところ、好きな所は見つかりませんが、自分のアラを探す事もなくなったので、疲れはしましたがよい傾向です。

まあ、1つだけ良いところかなぁと思うところは、
底辺暮らしを見破られないように、子供達の前では楽しそうな暮らしを演じている事でしょうか。笑

末っ子の息子が社会人になるまでと思っていますが・・・。

という訳で、今まで自分を好きだと思った事がない私は、なんだかくすぐったいような気持ちで自分の良いところを探しては疲れるという新しい感覚で1週間を過ごしました。

出費は1週間で、
・食費が549円 今週も頂き物で生き延びたという感じです。笑
・備蓄食料に2,184円

以上でした。少しずつ備蓄をしていこうかなと思っています。乾燥シイタケや乾燥みそ汁の具など日持ちがするものを買いました。

いつものように日用品や他の物の買い物は無し。

夜はまたゆっくりと自分の良いところ探しをしてみたいと思います。
それでは、みさなまもよい週末を。

□優しい声の人から届いた優しいメール

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, おひとり様, 一週間のまとめ
-, ,

執筆者:

関連記事

実家に一人住むシニアの1週間の食費と暮らし。

  自分としては至って普通の暮らしをしているつもりですが、 1週間の出費を振り返ってみると、今週はいつにも増して簡素過ぎて笑えないレベルでした。 1週間に0円の日が5日もあるなんておどろき桃 …

物々交換で生きている1週間1243円で暮らす私の頭の中。

  先週の私の出費を書き出してみます。 先週は笑っちゃうような、これって、生きている人の家計簿ですか?と聞きたくなっちゃうような少ない出費です。 では、笑いながらご覧ください。^^; スマホ …

私はこんな理由でワクチン接種を受けました。

今日、2回目のワクチン接種に行って来ました。 今朝までは、もう2回目は打たないと思っていたのに、結局接種しました。 子供が3人いて、3人共遠くにいて、いざと言う時に駆けつけてあげられない事が、私にはな …

この分量どうなんだろう?

最近の私の夜ご飯はスムージーです。子供達が帰ってきている時は普通にご飯を食べていましたが、1人になってからはまた スムージーだけです。 今日は ・かぼちゃ ・人参の葉 ・ブルーベリー ・バナナ ・牛乳 …

58歳一人暮らしになって変わってきた趣味

  53歳で離婚してから5年。 子供が家から離れ、一人暮らしになって半年。 気が付くと一番苦手だった生き物に話しかけています。 寂しいのでしょうか?私。(笑)   という訳で、寂し …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ