柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

60代一人暮らしの1週間の出費と雑談。

投稿日:

 

61歳、実家に居候で一人暮らしをしています。

今週の私の1週間の支出は・・・。

食費も、日用品も、雑費も見事に0円でした。笑

週のうち4日間家に閉じこもっていたので、その間は庭で摘んだ薬草天ぷらや、庭で干した野菜などを食べていたので、結局食料は1度も買わなかったし、

日用品で1つ欲しいものがあったのですが、買いに行く前に実家の倉庫を覗いて見たら、その欲しいものが3個もあったので買わずに済んだのが0円に繋がりました。^^;

 

でも0円だった一番大きな原因は、
毎年イチゴの花が咲く季節に起こるフラッシュバックが、少しだけ顔を出したので、全てがやる気ゼロだったというのがやはり一番の原因かな?

 

月曜日は外出して息子へ送金しました。それは私の予備の預金から出したので、出費には入れません。
(自転車のヘルメットが義務化されたので、ヘルメット代)

 

そうそう、
・お風呂のガスは、太陽熱を使っていて、雨が降り続いたにも関わらず熱いお湯が出たので、1度もガスのスイッチを入れませんでした。

・洗濯は1度でした。(お一人様で引きこもっているので)

・冷蔵庫の氷室の電源を切りました。
氷が勝手に出来るように設定していると電気代がかかると聞いたので、スイッチを切り、氷皿に水を入れて氷を作りました。

面倒かなと思いましたが、昭和の氷の作り方が、今、新鮮で、おもしろく感じストレスはありません。

 

小さな家の中で、こんな事をしながらのあっという間の1週間でした。

来週末は次女が帰ってくるので、その時に美味しいものが買えるように、また明日から節約して、次女との楽しい食事に備えます。^^

 

◆「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-

執筆者:

関連記事

六十歳一人暮らし 一週間の出費と生活はこんな感じでした。

  60歳で実家にひとり暮らしているおひとり様です。 将来貰う年金額が少ないので、少しでも自分に必要ない物をそぎ落とした生活ができる様目指して日々暮らしています。 そんな私の今週の出費はこん …

底辺暮らしを素で行く地味なシニアの7日間

今週も地味で静かな良い暮らしでした。 1週間、何にお金を使ったかな?ちょっと振り返ってみます。 □食費 2687円 ・豚肉 ・ひき肉 ・生姜 ・ナス ・人参 ・もやし ・パン ・おやつ ・カレー粉 ・ …

ひっそり暮らすシニア9月の公共料金と1週間のまとめ。

今月は、涼しくなったこともあり、ひっそりと質素に暮していた割には、ちゃんとご飯を作って食べました。その証拠にガス代が先月より300円程高かったです。使用量も先月の0から1になりました。 電気代の高さが …

実家で一人暮らしの60代、1週間の出費は何に幾らかかった?

  実家に居候しながら一人で暮らしています。 4月から家財道具を手放し、実家で居候を始めた、気が付けば見栄もプライドも無くなった還暦を迎えたシニアおひとり様です。 まずは私が実家に居候する事 …

60歳おひとり様の一週間は贅沢な底辺暮らし。

  今週も、食いっぱぐれる事もなく、恵まれた底辺生活が送れました。 先週、野菜をたくさん頂いたので、それを使って焼きそばが作りたいとお店に入ると、1玉25円のチャンポン麺が半額になっているの …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ