柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

60歳1日800㌍のおやつ断ちを続行中です。

投稿日:

久しぶりに食料の買い物に行きました。
でも、もうお菓子には興味が無くなったので、お菓子は無し。

お菓子の代わりに、値引きされたブロッコリーを買いました。しかも30円で。笑

値段は良いとして、お会計を住ませ、エコバッグに商品を入れながら、
「本当に私はお菓子に卒業できたんだ」と思いました。

結婚前の若かりし頃、まだ体重が41㌔しかなかった頃←(懐かしい数字)
甘い物は1口食べれば満足で、チョコを2切れでも食べようものなら、のどが糖分でイガイガしてくるような感覚に襲われていたんですよね。

今、甘い物を見るだけでそんな感覚になっています。

今は、もうチョコレートひと口も食べなくなり、そのかわりゆでたブロッコリーを何もつけずにそのままつまむのが好きになりました。

60歳にして、私の中で何が起こったのでしょうね。^^;

脳内が、「いつまででも樽のような体型してるんじゃないわよ。」と指令でもだしているのでしょうか?笑

少し前までは、お菓子だけで一日800㌍はとっていたと思います。
なにせ、2袋食べたりしていましたから・・・。^^;
そして、食べた後に残された菓子袋を罪悪感を消すかのように、小さくたたんで、ゴミ箱に捨てていたりして・・・。

なにはともあれ、このおそろしいお菓子の摂取量からゆで野菜の摂取カロリーになった事は将来の健康の安心材料につながるので、「お菓子断ち」が自然に出来上がってよかったです。

きっと、この「お菓子断ち」は、これから先お金の事、健康の事で良い事がたくさんあるはずですよね。今はまだ実感ないけれど。

話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-,

執筆者:

関連記事

手術後の不思議な感覚。

左腎臓と尿管の全摘出手術をして今日で15日めです。 24年前にも手術をしました。 私が自分で感心するのは、子宮、卵巣、左の腎臓、尿管を失っても私は生きている。というか、人間は生きていけるんだ。という事 …

スマホのギガ使用量とフラッシュバックの関係。

  3か月前にスマホを機種変更して、今日モバイルも変更しました。 データーを確認しすると、なんと今月は1ギガしか使用していませんでした。 1ギガ・・・ですか??聞き直してしまいました。^^; …

幸せとは・・・。

今日は、 ・庭の金柑の残りを収穫しました。 ・台所から出た生ゴミを庭に埋めました。 ・根っこごと貰ったネギを植えました。 ・庭の花を眺めました。 ・玄関とトイレに花を飾りました。 ・お昼ごはんを食べま …

これこそが私の究極の至福の時。笑

  今日は冷凍庫に溜めていた 野菜の切りくずを使って出汁を作りました。   大根の皮、 人参の切れっぱし、 生姜、 しめじの切れ端 など 何種類も入っています。 今回の野菜のクズは …

病気の恩恵を受ける。

明日、北海道の長女がもうすぐ3歳になる孫を連れて帰って来ます。1ヶ月滞在の予定です。 最初は私の入院中から手術後まで「帰ろうと思うの。」と言っていましたが、私の心と身体がついて行かず、やんわりと断りま …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ