柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

シングル家庭の家事情 引っ越し

真冬に敷布団も毛布も必要ない暮らしを楽しみました。

投稿日:

実家に居候し、カウチソファーをベッド代わりにして1年が経ちました。

最初はなんだか寝づらくて、起きた時に身体が固くなったりしていましたが、今では身体がソファーに馴染んだのか、それともソファーが身体に馴染んだのかどちらかは解りませんが、うまい事フィットしています。

実家にあった昼寝用の細長いマットをソファーに敷いて、薄い電気式毛布をその上からかけているので、敷布団要らずです。

掛布団は、春秋兼用の薄い羊毛ふとんに少し大きめのひざ掛け毛布を掛けただけ。

まあ、私がチビなので出来る技ではありますが。

電気敷毛布の電気を中にして寝ると暖かくて、これだけで冬の寒さ知らずで寝る事ができました。

こんな様子で寝ている姿は誰にも見せられませんが、私にとって快適です。

敷布団に寝なくても、ベッドじゃなくても、毛布が無くても、快適を手にいれました。笑

敷布団もベッドも毛布も冬の大きな掛布団もあるけれど、全く必要性を感じなくなった私は、こうしてまた「物が無くても平気な人」に1歩前進しました。笑

ベッドは、たまに帰ってくる次女が使う出番を待っているだけです。笑

もしも、また次に引っ越すときがあるとすれば、私の寝具は1つに丸めて小さく出来上がります。

2度の離婚で、何度も何度も引っ越しをした私なので、あの引っ越しの大変さが身に染みているんですよね。

今日はお天気が良く、寝ている寝具一式をあっと言う間に干しながら、たったこれだけでひと冬過ごせたんだなぁ。と思ったのでした。

でも、次女が帰ってくると、次女の事になると話は別です。
ふわっふわな羽毛布団に、ふわっふわな厚めの敷シーツにふわふわの毛布でベッドメイキングをします。

そして、朝が来て次女が「すごく暖かくて気持ち良かった」と言うとホッとします。

結局、自分だけでいいんです。物が無くてもいいのは・・・。^^;

自分だけでも、敷布団と毛布は必要のない暮らしを遊んでみたいというか楽しんでみたいのですよね。もしもの時の為や、次の引っ越しの時の為に。

話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-シングル家庭の家事情, 引っ越し
-,

執筆者:

関連記事

本当に同一人物かと思う程の劇的ビフォーアフター。

今朝は久々に恐ろしい夢を見て目が覚めました。時刻は4時。 でも、おかげで朝活のやり放題です。笑 ・まず起きてすぐに櫛を洗いました。 みなさんは、櫛って洗いますか? 私、今まで洗うって発想がまったくない …

私の生きている意味を優しく引き出してくれる人。

  基本家の中でじっとしています。先月から週に1度お掃除のお手伝いにいっていますが、それ以外は今までの預金を切り崩し生活しています。 最近はたいぶ人に会う事に慣れてきましたが、まだ週に1度が …

no image

宗教離婚、19年前に見た不思議な夢を思い出して思う事。

  息子を妊娠中の19年前、 寝たきりの状態で 帝王切開と子宮筋腫と子宮摘出の手術の日を待っていた時の事です。   3ヶ月半の入院生活の中、色々な事が起こり、 帝王切開と子宮筋腫、 …

幸せよもう離れないでねって言える普通になれた自分の心。

最近、身体がサッと動きます。 あれをしよう!と頭で思った事がすぐに行動に移せます。そしてそれを楽しくやれます。 何をやっていてもこれが普通なんだな~と感謝の気持ちが湧いてきて、自然と「ああ、幸せだ」と …

今年60歳の体力も腕力も気力もない引っ越し作業で思う事。

  2年半前にここに引っ越してきた時は真夏でした。南国宮崎の夏の日差しは半端ないのに平気で、35度越えの気温の中引っ越しの準備をしていた記憶があります。 しかし今回の引っ越しの作業は、体力が …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ