柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

元気な80代とダメな60代

投稿日:

知り合いの庭からたくさんのお野菜を頂きました。

その場で根っこから引き抜いて持たせて下さったので、その根っこを実家の小さな畑に植えてみたくなったんです。

 

 

しかしですね、私が裏庭に出ると、決まって顔を出すお隣さん。^^;
まるで、センサーが付いているんじゃないかしらと思う程、100発100中で庭に出てこられるのです。^^;

顔を合わせるのが面倒な時が多いので、滅多に明るいうちは裏庭に出ないようにしているのですが、畑は裏庭。

ちゃちゃっと済ませようと根っこを持って裏庭に出ると、やはり家の中から出てこられましたよ。^^;

 

隣「今日は暖かいね」

私「ホントに。根っこ付きのお野菜を頂いたので、植えてみようかと思って」

隣「その前に草抜きをしたらいいわ。手伝ってあげるわ」

私「隅っこに植えるだけですから。お気持ちだけで・・・。」

隣「いいって、いいって、一緒にすれば早く済むよ」

私「^^;^^;^^;^^;^^;」

 

という事で、5分で終わらせようと思っていた簡単な根っこ植えだったのに、結局2軒隣の近所の87歳の方も私達の声を聞きつけ合流し、
結局実家の裏庭の畑で3人での草むしりが始まり、1時間近くやりました。^^;

 

しかし、お二人は80歳と87歳。
1時間もしゃがんで草むしりをしたのにすごい元気。お隣のかたは、うちの裏庭の草むしりの後に自分ちの草むしりも始めてましたよ。

60歳の私はというと、もうヘロヘロ状態。
植え付けを終えた後は、
・コンビニに支払いに行き、
・買い物を済ませ、
・明日頼まれていた童謡の伴奏の練習をして、
・ミカンの皮でジャム作りをしよう。

と計画していたのに、疲れて何一つ出来ませんでした。^^;

80代の方の体力って凄すぎです。
それとも私の体力が無さすぎるのでしょうか?

つくづく、私には農家の嫁は務まらないわと思ったのでした。

植えたネギの根っこがちゃんと根付きますように・・・。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

クマに遭遇した場合どうしたらいいのでしょうね。

ニュースをつけると、札幌ドームの近くにクマが出たって言ってました。 今年も出たんだ・・・。 去年は札幌の長女家族が住む近くにクマが出たのですよね。 娘に気をつけてね。ってメールすると、朝の8時頃クマが …

昭和1桁のご高齢の方の頭の中。いつも頭が下がります。

  私は父が施設に入った後、築47年の実家に一人で住んでいます。 その実家の周りは80代後半の方がたくさんいます。 みなさん、身体の悩みを抱えているのに、しっかり自分一人で生きていらして頭が …

怖ーい家に住んだ話

(怖い話が苦手な方は読まない事をおススメします) その家には私が42歳から47歳までの約5年間住みました。 5年間の間に色んな事があり、最後にとんでもない事実を知った家です。   引っ越して …

60歳、むかごは私の一番の思い出の味。

赤とんぼに誘われて、久しぶりに庭を歩くと、むかごが実っていたんです。 窓から庭を覗いては、雑草のツルって伸びが早いなぁ。と思っていたツルは実はむかごでした。 で、でかい!君もむかごなの?笑 &nbsp …

コインランドリーでこんな物を洗ってみました。

居候している実家に、大きな困った物があったんです。 長方形で大きくて、しかもやけに分厚くて、介護の時の匂いが染みついていて汚れているもの。 それの正体はコタツ布団。 何度か太陽に干したけれど、太陽の力 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ