柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

60代ついに私の言葉も意味不明。笑

投稿日:

なにがあれしてほら。と言っていた人を思いきり笑っていた昔。
今は私が思いきり笑われている。

あれ、これ、それを
・アレを取って
・コレをあそこにおいて
・ソレをあそこにおいて
と、上手く使いこなす度に笑われていたけれど、この歳になったら皆同じと言い返してた私ですが先日ついに、

あそこあれあっちにどけてくれる?」と、
見事なトリプル使いをして大笑いされてしまいました。

大笑いしたのは娘だけれど、娘は優しいから笑ったけど呆れた顔もせずに、あそこのあれをあっちにどけてくれました。笑

娘ちゃんも歳を取り、使うようになった時は、今度はお母さんが理解してあげるわ。と言うと、また笑ってた。

自分が歳を取ってみればよく解る。相手があれそれこれを解ってくれるととても便利♪

でも、昔大笑いした「あれがなにしてほら」はさすがに上級編。使いこなせる時がきても、誰にも解ってもらえないでしょうね。笑

 

自分が歳を取ったら解りますね。
出てこないんですよね。言葉が・・・。^^;

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

認知症父の自宅介護を活かせるお手伝い。

  木曜日は、70代80代のお宅に、介護保険ではまかないきれないお手伝いをしに行く日です。今日も行ってきました。 このお手伝いを始めて初めて、老いて自宅で過ごしていても、生活するにあたり介護 …

シニア一人暮らし。夜におやつが切れてプチパニックになる。

  最近は、食べる事以外お楽しみがない暮らしをしている私です。 そして、ご飯よりもおやつがたくさん欲しい私です。 しかしですね、今住んでいる実家は、お店が歩いて行ける距離にはなくて、おやつが …

「簡素」という言葉の意味を改めて思いました。

  テレビから「人生 行きつくもの 簡素」というワードが聞こえてきました。 他の事をしながら、テレビをBGM代わりに聞いていたので、番組の内容は解りませんが、この言葉だけが耳に残りました。 …

自分が現役の母だった頃を思い出した物。

  実家の倉庫を見回してみると圧力鍋がありましたよ。 またまたずっと欲しいと思っていた物を見つけました。^^ 私は有名な料理研究家がデザインした圧力鍋を愛用していたのですが、元夫が外国から来 …

子育てで学んだ事が認知症の父のお世話に役立っていると感じます。

  初めての子供が産まれる前に、子供を育てた人が書いた一冊の本を読みました。 たくさん良い事が書いてありましたが、   •お腹の赤ちゃんにいつも話しかけるといいこと。 •子供の行動 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ