柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

60代ついに私の言葉も意味不明。笑

投稿日:

なにがあれしてほら。と言っていた人を思いきり笑っていた昔。
今は私が思いきり笑われている。

あれ、これ、それを
・アレを取って
・コレをあそこにおいて
・ソレをあそこにおいて
と、上手く使いこなす度に笑われていたけれど、この歳になったら皆同じと言い返してた私ですが先日ついに、

あそこあれあっちにどけてくれる?」と、
見事なトリプル使いをして大笑いされてしまいました。

大笑いしたのは娘だけれど、娘は優しいから笑ったけど呆れた顔もせずに、あそこのあれをあっちにどけてくれました。笑

娘ちゃんも歳を取り、使うようになった時は、今度はお母さんが理解してあげるわ。と言うと、また笑ってた。

自分が歳を取ってみればよく解る。相手があれそれこれを解ってくれるととても便利♪

でも、昔大笑いした「あれがなにしてほら」はさすがに上級編。使いこなせる時がきても、誰にも解ってもらえないでしょうね。笑

 

自分が歳を取ったら解りますね。
出てこないんですよね。言葉が・・・。^^;

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

認知症父の自宅介護を活かせるお手伝い。

  木曜日は、70代80代のお宅に、介護保険ではまかないきれないお手伝いをしに行く日です。今日も行ってきました。 このお手伝いを始めて初めて、老いて自宅で過ごしていても、生活するにあたり介護 …

サウナにクーラーをつけているような部屋で過ごした59歳の夏。

  ようやく暑かった宮崎の夏も涼しくなりました。 昨日の日記に、今年の夏を認知症の父と乗り越えた事は、奇跡に近いと書いた私です。   昨夜の心地よい風が、 連日34度を超える猛暑の …

目に見えない心の力を貰っている感じです。

最近、私の周りで奇跡と優しさが溢れています。 この沢山の奇跡と優しさに頭がボーっとしている状態です。^^; 何も食べなくても、この奇跡と優しさに包まれているだけで生きて行けそうな、そんな感じです。^^ …

自分の死んだ後はどうしたいのか考えをまとめて書き出してみる。

      先日テレビで日本のとある教会の墓地が映し出されていました。 墓地を建設された方が、十字架は立てるものとしか頭がなかったけれど、寝かせるように横にして墓地をデザ …

認知症親との同居の気持ちが固まったら後は行動あるのみです。 

昨日は、私の介護の愚痴を聞いて、的確なアドバイスをしてくれて(それだからこそ母は同居しないほうがいいよ)と言って同居の事を心配してくれた息子に、実家で同居する決心をした事を電話で伝えました。 ・息子が …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント