柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

60代ついに私の言葉も意味不明。笑

投稿日:

なにがあれしてほら。と言っていた人を思いきり笑っていた昔。
今は私が思いきり笑われている。

あれ、これ、それを
・アレを取って
・コレをあそこにおいて
・ソレをあそこにおいて
と、上手く使いこなす度に笑われていたけれど、この歳になったら皆同じと言い返してた私ですが先日ついに、

あそこあれあっちにどけてくれる?」と、
見事なトリプル使いをして大笑いされてしまいました。

大笑いしたのは娘だけれど、娘は優しいから笑ったけど呆れた顔もせずに、あそこのあれをあっちにどけてくれました。笑

娘ちゃんも歳を取り、使うようになった時は、今度はお母さんが理解してあげるわ。と言うと、また笑ってた。

自分が歳を取ってみればよく解る。相手があれそれこれを解ってくれるととても便利♪

でも、昔大笑いした「あれがなにしてほら」はさすがに上級編。使いこなせる時がきても、誰にも解ってもらえないでしょうね。笑

 

自分が歳を取ったら解りますね。
出てこないんですよね。言葉が・・・。^^;

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

カサンドラ症候群という名前がついていました。

  先日、ネットで調べ物をしている時に、 「アスペルガーを夫に持つ妻」という文字が 目に入ってきたんですよね。   2度目の元夫の、 離婚して初めて、あの理解できない私を苦しめた言 …

定期預金を解約するも使用目的が曖昧で手元には戻ってこない私のお金。

  先日、色々と思う事があり、お金を通帳から端数を残し引き出しました。 その時、オレオレ詐欺の事もあり、いくつか質問され待ちました。 次に、引き出したお金の使用目的のチェックリストを見せられ …

センスなし、野暮ったい引きこもり50代おひとり様の暮らしを頑張ります。

  こんにちは。 今年の手帳に、「野暮ったいままでいい。自分らしくありのままの暮らしを楽しむ」と書いたみのりです。   今日は時間がたっぷりあったので、これから先の事や今までの生活 …

介護とコロナの影響をもろに受けてダブルパンチが痛すぎます。

コロナと介護の生活でも、1年の終わりとなると 「年末のやることリスト」には28個のやる事が。 そのうち11個は終わりましたが、あと7個残っています。 気ばかり焦ってなかなか進みません。 なので今日はう …

消しゴムで消したい辛い記憶が変換された瞬間。

    今年の2020年は、長女が32歳 次女が30歳 息子が20歳、そして私が59歳になります。 目を閉じれば、子供達が生まれた日の事を昨日の事のように思い出せるのに、子供と私の …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ