柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

60才。歳を重ねる事の素晴らしさ

投稿日:

居候している実家の梅の木にかわいい花が咲きました。
また1つ歳を重ねた私は去年とは全然違う感じ方で花に見入りました。

去年までの私は、

・あら、今年も梅が咲いたのね、
・写真でも撮ろうか、
・せっかくだから子供達に見せよう。

というまるで感情なしの梅の花観賞でしたが、
1つ歳を重ね、肩書きが「おばあちゃま」になった今年の春は、このかわいらしい花の姿に見入り、ジーンとなりました。^^;

そうなんですよね。目に入るピンク色とかわいらしい形に、
北海道の孫と子育てをしている娘を想い、こみ上げてくるものが。

歳を重ねて肩書きが出来ると、こんなに違うのですね。^^;

 

毎日のように娘から送られてくる孫の動画は、幼かった頃の娘の記憶とダブり、動画の中から聞こえてくる優しい娘の声は、昔の子育て中の自分を思い出し、とそんな毎日なので、
余計に、かわいい梅の花を見て、感情があふれたのだとは思いますが。^^;

 

「おばあちゃま」という肩書きを貰った私は、それまでの私とは正反対に、幸せを自ら探す人になったという事も加わったからかも知れません。^^;

59歳までは、「あの恨み死んでも忘れないわ。」という勢いで、辛かった日々を忘れてたまるか!という強い変な信念で生きていたけれど、

歳を重ねておばあちゃまになった途端、そんな気持ちが消えちゃったんです。

 

歳を重ねるって悪くないですね。物の見方も変えてくれるし、考え方も180度変えられる。

今日は、たった1輪の梅の花で、なんだか歳を重ねるって素晴らしい。なんて思った1日でした。

 

ちなみに、去年の今頃のブログは、この梅の花の枝に、認知症父のパンツがひっかけてあり、まるでこいのぼりのようにはためいている。と書いてありました。^^;⇩

■こんな行き場のない不安と恐怖に苦しむ事は予想外でした。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

100均1人用土鍋の変わった使い方2通りのご紹介。

冬の食卓には土鍋が大活躍しますよね。
わが家も毎日のように、100均の1人用土鍋を便利に使いこなしています。
それも2人で1つ。笑
2人で1つ? 1人用なのにどうやって? ですよね。

こんな私でも幸せの権利は確かに持っている。1日を振り返るとわかります。

もうすぐ子供2人が帰ってくるので、2人分の ・布団カバーをはがし洗い ・シーツも洗い、 ・お布団を干し、 ・薄い毛布も2枚洗い 何もかも洗って干してを繰り返し、疲れました。 そして忙しくしている時に、 …

実は塩分調節をしてくれる野菜でした。

ズッキーニを頂きました。 しかも畑で作った無農薬のものだとか。^^ 私、自分で買った事がないので、自分の料理のレパートリーにもズッキーニを使った事がないんですよね。 栄養素を調べて見ると、カリウムが豊 …

短気と車のキズとまさかのペン

  実家の車庫でガリガリっとやってしまいました。 毎日入れている車庫で左寄せの感覚もわかっていたはずなのに、ジロジロ私を見てる人がいたので、介護の疲れもあってついイラッとして、ササッと車庫に …

掃除嫌いなのに綺麗にしていると思われたい私です。^^;

もともと掃除嫌いでしかも一人暮らしだと、部屋の中もそれなりにしか片付けないのに、息子が帰ってくるとなると、いつもは見えていないところが目に付きます。^^; 掃除の張り切り度が違います。 息子に、「どう …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ