柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

底辺暮らしでもあり贅沢な暮らしでもある実家に居候60歳おひとり様。

投稿日:

底辺暮らしなのに、いつも食が満たされている私です。
今週も野菜を頂いたおかげで食に困ることなく1週間が過ぎました。

では、いつものように1週間の出費を振り返ってみます。

 

・日曜日は教会に行きました。前日に冷蔵庫が空っぽでお腹空いたまま家をでたので、セブンで調理パンを買いました。
帰りには、大きめなタッパーに剥いたリンゴをたくさん頂きました。いつもみなさんに優しくして頂いて感謝感謝感謝です。

・木曜日の買い出しで、災害時の非常食として缶詰を少し買いました。これからは買い出しの時に、少しずつ買い足していこうと思います。

今週は、畑を持っている叔母から野菜を好きなだけ持って行って!と電話があり、言葉に甘えて厚かましくたくさん貰いました。

写真の5倍程貰いました。^^;

ハサミ、ビニール袋、軍手、長靴。最近は畑に行くときの準備が万全に出来るようになりました。(沢山貰う気満々)

野菜のお礼は、畑の雑草抜きです。笑

・土曜日、昨日は窓を全開で掃除が出来るほどの気温だった宮崎も、今日はとても空気が冷たくて、ココアが頭からココアが離れなくて買いに行きました。美味しくてホッとします。

食後の果物は、実家の庭になったハッサクです。黒砂糖で頂きます。

去年、認知症の父が枝をバッサリ切ってしまったので、今年実がなるかとても心配でしたが、いつものようにたくさん実をつけました。
100個ほどぶら下がっていると思います。

 

私って、本当はやっとこさの底辺暮らしだけど、こうやって書いてみると恵まれた暮らしをしているんですよね。

 

今週も、買い足す日用品は何もなく、食費だけの出費でした。

歯磨き粉も減らないし、シャンプーは使わないし、手洗い石鹸は、今まで大事にとっておいた頂き物の香りの良い石鹸がたくさんあるし、洗濯洗剤は、洗濯が週に2回なので減らないし。

こんな「有難い」という言葉がピッタリな1週間でした。

「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-

執筆者:

関連記事

底辺暮らしを素で行く地味なシニアの7日間

今週も地味で静かな良い暮らしでした。 1週間、何にお金を使ったかな?ちょっと振り返ってみます。 □食費 2687円 ・豚肉 ・ひき肉 ・生姜 ・ナス ・人参 ・もやし ・パン ・おやつ ・カレー粉 ・ …

寂しいな、一人って。今週の61歳のひとり言。

子供が2週間帰省しいて今週も張り合いのある1週間でした。 ・毎日肉料理を作るのも、 ・毎日笑うのも、 ・毎日洗濯をするのも、 ・毎日玄関に出て家族を見送るのも久しぶりで、楽しさのあまり自分の歳を忘れて …

50代引きこもりでおひとり様の1週間を写真で振り返ってみました。

    こんにちは。 50代で引きこもりでおひとり様のみのりです。 振り返ると今週も「あっ!」という間に過ぎていきました。   今週は、フリマで不用品が3個売れたので、い …

おひとり様サバイバル風の食べ物実験と1週間の暮らしと出費

昔からサバイバル風の節約生活を楽しんでいる私ですが、 最近、庭の薬草を天ぷらなどにして食べるようになってからは、更にサバイバル風の暮らしが楽しくて仕方なくなっています。 今週は、ついに庭の薬草を食べ尽 …

1週間を写真で思い出す記憶力薄めの61歳。

何の予定もないおひとり様一人暮らしの、1週間の早い事!^^; そして何も記憶に残らない薄い7日間!^^; 7日間何をして過ごしたか、写真に撮って記録していないと思い出せません。^^; さて、そんな61 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ