柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 生活の知恵

60歳の自分に甘い部屋の模様替えが快適すぎました。

投稿日:

 

実家にひとりで住んでいます。
家具は全部実家の物です。

今日は実家のコタツの準備をしてびっくりしてしまいました。

私、コタツの天板ごときでフウフウ言って何回も腕がつったんです。天板が重く感じて横にずらす事すら大変でした。

いつの間にこんなに力が衰えてしまったのか・・・。ショックを隠し切れません。

コタツの天板1つで自分の老いを実感した今日、
以前から便利だろうなと思っていても、これをやってしまったら、
何処までも自分を甘くしてしまうとあえてやっていなかった事、

座っている周りに便利な物を置く

という事を、自分に許可しました。笑

こんなに体力無くなって真っすぐ老いに向かっている私を、自分が優しくしてあげなくてどうするの?笑

 

もう、こんなに力がなくなっている今は、部屋をキレイに見せる事よりも、自分が便利に生活できる事の方が先です。

実家の隅に、役目を果たしていない忘れ去られたような棚があり、それがこたつ横のサイズにピッタリです。

 

コタツに入りながら動かずに好きなコーヒーが淹れられる。そしてそのままテレビが見られる。

嬉しいなぁ。

今までは、こんな事は80歳くらいになって、立ち上がりが不自由になった時じゃないとやっちゃダメだって思ってたんですよね。

何を基準にこんな事思ってたんだろう・・・。
なんて自分に厳しいの?^^;^^;

まだ60歳だけど、体力が衰えているんだもの。我慢しないで、マイルールなんか作らないで、自分に甘~く快適に生活に出来るように頭を切り替えて行こう。

さっき、コタツに座ったままコーヒーを淹れてみましたよ。^^
嬉しかったというか、安心したというか、便利過ぎました。笑

明日の朝は、お茶っ葉も用意しよう!

 

今私が座っているところに、以前は父が座っていました。
父は、立ち座りの動作が少し大変になった時も、この場所からお茶を沸かすのに、やっとこさ立ち上がり台所に行っていました。

私と一緒で、父もリビングに余計な物を持ってきてはいかん!という考えでしたから。

もしも私が、父がなんと言ったとしても、座っている横にこうやって準備してあげたら、父も楽だったでしょうに。なんて父の事を思い出しました。

それに、動けなくなってからは、お茶を飲むのに何度も私を呼んでいたので、私も楽出来たはずですね。

今更父の事を思っても仕方ないので、これからは自分軸でとにかく自分に甘く快適に暮らせる事を意識します。

コタツの天板が重く感じ、自分の老いを見せつけられた事で、古い考えを捨てる事ができました。大きな進歩です。^^

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 生活の知恵
-

執筆者:

関連記事

半額で買った野菜でリボべジお昼ご飯。

私の趣味の1つの再生野菜(リボーンベジタブル)。 キッチンで根が出たので、   庭に植えました。 新しい葉も出ているので、これからが楽しみです。 一人暮らしなので、こういう食べ終わった再生野 …

昭和の暮らしに感動。自分も歳を取ったのだと思います。

実家で私がいつも座る後ろの台にはこれがあります。 竹を切って作ったペンたて。 ずっと家にあるので、家の中の風景に溶け込んでいて、今まで良く見る事もなかったのですが、 Wi-Fiもつながっていない、テレ …

こんなところにも値上げが。

私の車の保険の年齢制限は30歳以上から。 なので23歳の息子が帰省して運転する時はコンビニのセブンでワンデー保険(一日使える保険)を購入して使っていました。 一日の保険料が500円とお手頃価格で、とて …

こんな小さな達成感が好きです。

小さな暮らしの中での小さな節約が趣味の私。 今日は、久しぶりに小さな達成感を3つも感じて気持ちがほんわりです。 1つめは、庭の野菜だけで味噌汁を作りました。 朝から気分が良くて庭に出たところ、 庭のあ …

血圧が190になる行為。

今の私は、片方の腎臓と尿管を摘出したので、 来月は3ヶ月に1度のCTの定期検診と並行して、 膀胱から内視鏡を入れて、膀胱の検査も受けなければいけないし、 左胸のしこりの経過観察もしながらこれも3ヶ月毎 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ