柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

これもSDGs?破けた扉の修理に庭の枯れ葉を再利用しました。

投稿日:

 

何年も何年もそれが当り前のようになっていた破けたままの実家の扉。

玄関から丸見えの場所なのに、破けたままずっと放置の扉。

 

誰が破いたのでしょう?

多分、せっかちな父が破いたんでしょうね。

どうしてこんなところが表裏2か所も破けるのでしょうか?

謎ですね。

 

父が生きている間は、きっと修理してもまたせっかちな父が破くのは目に見えていたので、そのまま見て見ぬふりをしていましたが、

現在父が施設に入り、私が一人暮らしているのに、玄関から丸見えの扉が大きく口を開けたように破けているのは、さすがに恥ずかしくて、簡単に修理したんです。

といっても、扉を1枚替えて貰うにはお金もかかるし、家自体は私の物じゃないので、とりあえず玄関から遠めに見て恥ずかしくない程度に。

最初はテープを貼っただけで良いと思っていたのですが、

 

見る度とても貧祖に見えて、見るに見兼ね、

庭に落ちていた枯れ葉を貼って貧祖をごまかしてみました。^^; 

 

無器用なので適当な出来上がりですが、テープを貼ったままよりかはマシになりましたがどうでしょうか?

 

私としては、出来具合よりも、お金を1円もかけずに、庭に落ちている物で作った今時の「SDGs」ってところに喜びを感じています。笑

娘にこれを写メで送ると、
「季節ごとに替えてみるのもいいんじゃない?アートの一画にしても楽しいし」って返事がきました。

なるほどね♪
来年の春は、庭の桃の花を枝ごと貼り付けようかな。笑
私の好きなタダだしSDGsだし。笑

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-

執筆者:

関連記事

これじゃ手術が成功した意味がない。

2月に手術をして、術後が良好で、新しい命を大事にするぞと誓ったはずなのに、 時間が経つと、手術で延びたこの寿命をどういう風に使って良いかわからず、大事な寿命を持て余している私です。 一人でボーっと1日 …

お互い還暦を過ぎた兄と私の再会で感じた事。

  4年ぶり?に兄が帰って来たのですが、子供の頃の昔話をたくさん聞く事ができた嬉しい再会でした。^^ お互いの子供の頃の思い出は、同じ場面の事でもお互いに記憶している事が違ったりして、 兄の …

不幸という気持ちを脱ぎ捨てれば幸せは自分のもの。

  小さな幸せの積み重ねが大切だと思った日。 今日は布団から起きあがると、すごく寒く感じました。 外に出ると、太陽は出ているのに庭に霜がついていました。 どうりで寒いわけです。 こんな日はシ …

薄味油抜きご飯にも慣れました。

病気をしてから、植物油を出来るだけ身体に入れない食事をしてる私です。 今日、冷凍庫を整理していると、焼きそば麺が出てきました。 家に無ければ食べたくないのに、手に取ると無性に食べたくなるんですよね。 …

no image

2リットルのペットボトルの水で生活してみた結果。

今回は、もしも断水したら~の為の水編をやってみました。 昨日ふと、17年ほど前の大型台風で断水し困った時の事を思い出したんです。 当時私は、実家から車で5分程の所に住んでいました。 自宅は1週間程で家 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ