柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 ご近所の事

血圧が190になる行為。

投稿日:

今の私は、片方の腎臓と尿管を摘出したので、
来月は3ヶ月に1度のCTの定期検診と並行して、
膀胱から内視鏡を入れて、膀胱の検査も受けなければいけないし、

左胸のしこりの経過観察もしながらこれも3ヶ月毎にMRIも受けなければならない身。

それを考えるだけで精一杯なのに、昨日は、血圧が190に上がる出来事がありました。

朝起きるとレースのカーテン越しにうちの庭の畑に身を乗り出し、またお隣さんの好き勝手している姿が見えて、

よく見ると、雑草を抜いています。そしてその抜いた雑草は、先日私がオクラの種を植えた場所に積み上げられていました。

ちょとまってよー。怒

なんでうちの庭の畑をいつも好き勝手いじるのでしょう。

頭に血が上るのがわかり、慌てて血圧を測ると案の定私の血圧は190。

高血圧は私の残りのもう一つの大事な大事な腎臓に大敵。

この草抜きの「ありがた迷惑」のこの行為を何度も何度も断るのに、相手は親切でやってると思ってる。
「おばちゃん疲れたけどまたやってあげるから。」こうだもの。
断わっても断っても解ってくれないし、大体私の話しを聞いていない。

おかげで今日は予定外の血圧の病院に行く羽目になりました。

相手に触れずに死に追いやるってこういう事ねーって思ってしまいます。本当に倒れそうでしたもの。

◆「ご近所の事」一覧

◆「病気と共に生きる」

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, ご近所の事
-,

執筆者:

関連記事

とっさの動作が鈍くなった私の運が良いと思う出来事3つ。

  2度の離婚を終え、子供も手が離れ、親の自宅介護も終わり、築48年の実家にのほほーんと一人で居候している私でが、 今日はいきなり時計が落ちてきて焦りました。 実は、いきなり物が落ちてくる事 …

心療内科を調べている途中で庭の植物からセラピーを受ける?

  今日は朝から心療内科を探していました。どこも何か月も予約で一杯で、また今回も諦めながら、途方に暮れるように庭をぼーっと見ていると、みかんが見えました。 ん?あんなところにミカン?という事 …

2年前のブログに症状がでているのに・・・。

  私は2年前の2022年の2月に今の病気の症状が出ています。 こちらのブログに呑気に書いていました。 この時に呑気に構えてほったらかしにしていた事を今更ですが悔やみます。こちらの記事 ◆「 …

体力無しの61歳、連日34度の暑さに倒れそうです。

  ・今朝、メダカの掃除をしました。 中を洗い、石を二つ入れました。それだけでもう疲れました。^^; 綺麗になった鉢の中で泳ぐメダカを2時間もただボーっと見ていました。笑 ・胃もたれがなかな …

少なすぎる家事。

  体調が優れないので苦にならないお台所の事をやりました。 お野菜をカットして冷凍しました。これは私の好きな作業の一つです。 今日は主に味噌汁の具材切り。   無になれるので楽しいです。笑 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ