柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

認知症父が搬送拒否された時を思い出します。

投稿日:

 

テレビをつけると、コロナ感染患者の搬送先が無い現実が流れ、胸が締め付けられます。

搬送先が見つからず、患者と家族が自宅で大変な思いをして過ごしている映像や、お年寄りが一人で自宅で耐えている姿をみると、

以前、自宅でひとり介護をしていた時の事を思い出します。

 

・痛がる認知症父の事で悩みに悩んで救急車を呼んだけれど、認知症という事で病院から搬送拒否された事や、

・介護タクシーのストレッチャーに乗せて、やっとの思いでかかりつけの病院に連れて行ったのに、「ごめんね。認知症患者を入院させる病院は宮崎にはないんだよね。」と、

あっさり言われ、頭を抱えて涙をこらえた事を思い出します。

 

父の場合は、明日の命に関わるような病気ではなかったのでまだよかったですが、コロナの場合は明日の命の保証もないような切羽詰まった患者さんなのに、搬送先がないと告げられる不安。どれだけ不安でしょうか。

 

そして、そんな映像をテレビで見ると、私の中でトラウマになっている搬送拒否されたあの1時間程の時間を思い出します。

救急隊員の方から、あと1件だけありますから、そこに今から連絡してみますが、そこがダメなら搬送先はもう無いと思って下さい。と言われ、祈るように病院に連絡してくれ、「認知症患者は受け入れていません」と最後の望みを絶たれた時のあの絶望感・・・。

 

入院が必要な全てのコロナ患者の方が、搬送先が見つかりますように。
冗談じゃないわ。って思います。

 

関連記事⇒悩んで119番しても認知症患者は搬送先見つからず。

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

誰も悪くないのに。

  いつの頃からか、「父のお世話」と言っていた言葉を「父の介護」と言うようになりました。 もう、お世話という生易しい言葉では済まなくなったんですよね。 昨日スーパーで2個セット半額の贈答品用 …

割れない食器でお互いストレス減。心に余裕が生まれます。

買って良かったって思います。介護用になるニトリの割れない食器。 今まで私のイメージの介護用の食器は、こんな味気ない食器で毎日食べさせたらかわいそう、でした。なんとなく昔の病院の器のイメージ? 今は介護 …

認知症父の入所準備が着々と進む中、穏やかな日常がありました。

  昼間、施設入所の為に必要な物を買いに出かけました。 向かった先はしまむら。介護用品や年配男性の服が売ってるんですよね。 ちらっと覗いてみて、無かったら少し遠いイオンに行こうと思っていまし …

私を忘れた認知症父の事をもうこれで充分だよと思えたのは・・・。

前回の話の続きです。→前回の話 ついに私を完全に忘れてしまった認知症の父の態度に動揺し、今までとは違う寂しさが襲う自分を、どう対処するか考えていた二日間でした。 今日、たまたま息子に送金したり、メール …

一人自宅介護の私の為に父の年金はあるんだという考え方。

  今日は、頂点に達していた自分の疲れを 「お疲れではないですか?気なっています。」という ケアマネージャーさんからの優しいメールで気付きました。 きっと、短いメールのやりとりの中でいつもとちがう私に …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ