柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

割れない食器でお互いストレス減。心に余裕が生まれます。

投稿日:

買って良かったって思います。介護用になるニトリの割れない食器。
今まで私のイメージの介護用の食器は、こんな味気ない食器で毎日食べさせたらかわいそう、でした。なんとなく昔の病院の器のイメージ?
今は介護に使える食器は色もシックで、良い物がたくさんあるのですね。

・先日買った取っ手付きのお椀はとても使いやすそうです。

普通のお椀だと持てなかったから、取っ手があると汁を飲みやすそうです。中に目盛りがついています。

・全体が茶色の軽いカッブを湯呑用として買ったけどこれは失敗。

 

理由は、お茶のきれいな色が濃い茶色によって消されておいしくなさそうに見えました。私がだけど。お茶は視覚も大事と思いました。

・お茶碗は軽くて  食べやすそうです。
もっと早く気付いて買うべきでしたね。

 

昨日身内が来て、一緒にテーブルを囲みました。いつもはお味噌汁もご飯もこぼし放題だったのに、介護用食器で、普通に食べるところを見てもらえて父も満足そうに食べていましたね。

私はこぼされて、掃除をするストレスが軽減、父も認知症ではあるけれどきっと落とすストレスが軽減されてると思います。

食べる事が好きな父なので、今回の介護用の食器は大正解でした。

食器を変えただけで心に余裕が生まれます。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

認知症介護にはあり得ないあんな事こんな事が多すぎて叫びたくなる。

疲れてずっと食欲もないのに、先程久しぶりに体重計に乗ると体重が増えていました。貧血気味でふらふらしているのに、体重が増えているなんて。 しかし解っています。ストレス溜まって甘い物ばかり食べてるから予感 …

1日が父で始まり父で終わる認知症ひとり介護も最終段階に入りました。

最近は、朝父の部屋に行くと、父は畳に落ちています。歩けると錯覚してベッドから一歩踏み出してなだれ込むように体勢が崩れるのだと思います。 そんな父を見ても慌てず、車椅子に乗せる事が出来るようになりました …

親から年寄りか老人かドロボーと言われます。^^;

ケアマネージャさんに施設入居の相談をした途端、ひと言も父の前では施設の事は口に出していないのに、何かを察したかのように、私を褒める言葉が増えた父。 一生懸命褒めてくれているつもりだろうけれど、やはりそ …

no image

親子の情があるから色々と悩みます。

認知症で施設生活をしていた父が入院して12日が経ちました。 自力で食事ができなくなり、点滴で栄養を入れていましたが、 今現在、どのくらい喉に力が残っているか、口から内視鏡を入れて調べた結果、もう自力で …

89歳認知症父の直筆と夜中に響いた歌声

  昨日、胃の痛みと共に全ての「やる事リスト」が終わりました。 最後は見て見ぬふりをして逃げていた父の年賀状作りでフィニッシュです。 2021年は90歳だし、もしかするとこれが最後の年賀状に …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ