柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

割れない食器でお互いストレス減。心に余裕が生まれます。

投稿日:

買って良かったって思います。介護用になるニトリの割れない食器。
今まで私のイメージの介護用の食器は、こんな味気ない食器で毎日食べさせたらかわいそう、でした。なんとなく昔の病院の器のイメージ?
今は介護に使える食器は色もシックで、良い物がたくさんあるのですね。

・先日買った取っ手付きのお椀はとても使いやすそうです。

普通のお椀だと持てなかったから、取っ手があると汁を飲みやすそうです。中に目盛りがついています。

・全体が茶色の軽いカッブを湯呑用として買ったけどこれは失敗。

 

理由は、お茶のきれいな色が濃い茶色によって消されておいしくなさそうに見えました。私がだけど。お茶は視覚も大事と思いました。

・お茶碗は軽くて  食べやすそうです。
もっと早く気付いて買うべきでしたね。

 

昨日身内が来て、一緒にテーブルを囲みました。いつもはお味噌汁もご飯もこぼし放題だったのに、介護用食器で、普通に食べるところを見てもらえて父も満足そうに食べていましたね。

私はこぼされて、掃除をするストレスが軽減、父も認知症ではあるけれどきっと落とすストレスが軽減されてると思います。

食べる事が好きな父なので、今回の介護用の食器は大正解でした。

食器を変えただけで心に余裕が生まれます。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

89歳認知症父の直筆と夜中に響いた歌声

  昨日、胃の痛みと共に全ての「やる事リスト」が終わりました。 最後は見て見ぬふりをして逃げていた父の年賀状作りでフィニッシュです。 2021年は90歳だし、もしかするとこれが最後の年賀状に …

自分の時間を犠牲にして親に尽くす意味は何なのか?

今日はつくづく嫌になりました。 私は秒で全てを忘れる認知症父の介護をしています。 1日中父の妄想に振り回され腹が立つことを飲み込み、何をされても楽しく振る舞う。 そんな毎日がバカらしくなりました。 今 …

嫌だ嫌だと言い続けても解決の道は残されてないのに往生際の悪い私です。

  昨夜、夢にうなされて飛び起きました。 大きな声で「待ってください!」と言って飛び起きたと思います。 夢の相手は不動産屋さん。^^;   実家の父はもう一人では暮らせない程おかしな行動が2 …

認知症父へ対してどうなの?イヤミ娘になった私の口が止まりません。

  最近の私は、父の対して嫌味を言うようになりました。 しかも不気味な笑顔でちくりちくりと。^^; 先日のこれ↓が嫌味を言うようになった発端です。 風呂場で約2時間、途方に暮れながらひとりで …

上手く説明できない気持ちを書いてみました。

父の着替えのパジャマを2枚購入して病院に届けてきました。面会はパスしました。 面会再開の許可が下りて、今週の初めには久しぶりに父と面会出来ましたが、骨と皮だけになっても栄養剤で生きているだけの姿に、心 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ