柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

私を忘れた認知症父の事をもうこれで充分だよと思えたのは・・・。

投稿日:

前回の話の続きです。→前回の話

ついに私を完全に忘れてしまった認知症の父の態度に動揺し、今までとは違う寂しさが襲う自分を、どう対処するか考えていた二日間でした。

今日、たまたま息子に送金したり、メールしたり、もう弾かないと置いて行ったギターを触ったりと、息子の事をあれこれしていて、息子と父の事を思い出したんです。

父は孫(私の息子)が17歳の時から、認知症の兆候があり、私に同じ事を何度も何度も電話してきていたのですが、(1度の用事で最低10回は同じ内容の電話)それを迷惑がらずに、息子がいつも優しく対応してました。

息子と父はウマが合って仲良しでした。それに息子はおじいちゃんを尊敬していたので、尚更でした。

父は息子の高校入学、卒業式に私と出席しました。84歳と87歳の時でした。

87歳の時はもうすでに認知症の症状がたくさんでていて、卒業式に連れて行くのは大変でしたが、父本人の強い希望で出席し、孫の姿を背筋を伸ばして身動き1つせずに見てくれました。

そこから大きく認知症の症状で父が壊れていきだしても、「僕の尊敬する人はおじいちゃん」と言う孫の前ではキリっとした態度で接してくれていた父。

父はそうやって頑張ってくれていた。

現在父は92歳。
こうやって振り返ると、認知症の長い年月、記憶が薄れていく中、最後まで家族の事を覚えていてくれた・・・。

もうこれで充分だよ。と思えました。

親が自分の事を思い出せない。辛いですが、全てを受け入れます。

そう思えたら楽になりました。

今度からは、全てを忘れちゃった新しい認知症父に対応していく為に私の心を軌道変更しなくちゃですね。

◆迷惑そうな顔をする父に戸惑う私でした。

◆「認知症の父と私」

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-,

執筆者:

関連記事

89歳と59歳の父娘、自分の棺桶の話で盛り上がる。

先日、知り合いとお葬式の話になりました。 最近の葬儀場は増えて競争が激しいので、あの手この手の至れり尽くせりでお客様の心を掴むのだとか。 生前、今川焼が好きだった方には、ご遺体と一緒に棺桶の中に今川焼 …

あまりの疲労に鼻からコーヒーが流れ落ちたんです。^^;

今日は一日寝不足で、足元がふらついていました。 寝不足の原因は、夜中の父の唸り声。 なぜあんなに唸るのでしょうか。認知症だからでしょうか? 薄い壁の古い一軒家。たとえ間取りの端と端に寝ていても、まるで …

意見の違う2人介護よりひとり介護が楽でいい。【ひとり介護1ヶ月めの記録】

  認知症要介護1父のひとり介護になって1か月が経ちました。 1ヶ月私ひとりで介護をやったてみた感想は、 「ひとり介護は楽。」の一言に尽きます。   父は要介護1と言っても、 まだ …

介護用ポータブルトイレを私が使いたい理由。

父の為にダメ元で購入したポータブルトイレでしたが、 やはり、認知症がかなり進んだ父には、何度説明しても、使い方が理解出来ませんでした。(だから今でもトイレ前でお漏らしするのですが。) 私が使いたい位で …

神様はいた!奇跡メールに笑顔が戻りました。笑

完全同居2日目にして、同居は失敗だったと頭を抱えていたところに1通のメールが。ケアマネージャーさんからでした。 丁度娘に電話をしていた時でしたが、チラッと見ると、デイサービスに空きが出たと書いてある! …


  1. Moppeppe3 より:

    こんにちは!読んでいて胸が締め付けられました。

    お父様には長生きしてほしいと思う一方、この状況がいつまで続くのかという不安も相当な期間お持ちのことと思います。(私も父が28年前に他界したその2年ほど前、違う病気ではありましたが、そういう状況でした)そんな中、息子さんのminoriさんのお父様に対する態度やお気持ちは本当にminoriさんの支えになっているんでしょうね。素晴らしい息子さんだと思いますが、そういう息子さんに育て上げられたのはminoriさん方ご夫婦とご家族。素晴らしいご家族ですね。

    介護は大変だと認識しています。
    お体を大切になさって、あまりがん張り過ぎないようにしながらお父様、そしてご家族とお過ごしになってください。応援しています。

    • minori より:

      Moppeppe3さん、こんにちは。
      優しいお言葉ありがとうございます。先日の父の様子を見て、私も色々と新しい考えを持つことが出来ました。
      きっと父も、言葉には出せないけれど頭の中でふとした時に思い出す事があるはずですよね。それだけで嬉しいです。

      私、実は夫はいなくてシングルなんです。^^息子がまともに育ったのは、歳の離れたお姉ちゃん達の愛情のおかげだと思うんですよね。^^;
      父が施設に入っていても、まだまだ色んな用事がありますが、気持ちをラクにして頑張りますね!
      Moppeppe3さん、応援と私のご心配ありがとうございます。そしてお読み頂きありがとうございます。これからもよろしくお願いします。^^

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント