柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

生活の知恵 節約

老後に向けて生活の中でカットできるものを探しています。

投稿日:

 

これから先の老後を少しでもお金をかけずに楽しく生きて行けるように、今まで必要だと思い込んでいた事を手放す事を心掛けている私です。

最近は、大好きだったマヨネーズとドレッシングが無くても平気になりました。笑

 

以前は、マヨネーズが冷蔵庫に無いなんて考えられなかった私ですが、マヨネーズが必要な大好きなお好み焼きやポテトサラダは、子供達が帰った時に思いきり食べればいいんじゃない?と考えると必要ではなくなりました。

いつも食べるサラダもオリーブオイルに美味しい塩をかけて食べればドレッシングやマヨネーズをかけて食べていた頃よりも美味しい。

歯磨き粉も、無くてはならない物と思っていましたが、最近は歯磨き粉の代わりに重曹を使うようになりました。

こんな生活をしていると、「切れた~。困った~。」と思う事がだいぶ減りラクになりましたね。

老後はとにかく物が無くても楽しく送りたくて始めた「無くても平気な生活」。

今の生活をしながら、老後の理想の生活の為にカットできる事を探すのが楽しいです。

 

■物が無くても平気な人

■少ない年金でもプチ移住したい。質素でありながら豊かに暮らすそぎ落としの術とは。

 

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-生活の知恵, 節約
-

執筆者:

関連記事

買い捨てマスクは10回洗っても丈夫です。

使い捨てマスクが家に7枚あります。 これは、マスクが品切れになる前の去年の暮れから洗って使っています。   3年程前から使い捨てのマスクは洗いながら使うようになりました。 きっかけは、あるブ …

底辺暮らしを素で行く地味なシニアの7日間

今週も地味で静かな良い暮らしでした。 1週間、何にお金を使ったかな?ちょっと振り返ってみます。 □食費 2687円 ・豚肉 ・ひき肉 ・生姜 ・ナス ・人参 ・もやし ・パン ・おやつ ・カレー粉 ・ …

庭の薬草が私を素直にします。

最近は、実家の庭に生えている薬草を天ぷらにして食べる事が楽しくなり、朝から夜までの実家通いが苦ではなくなりました。   昨日は以前から気になってた「ゲンノショウコ(漢字では現の証拠)」が少し …

色んな事が変化していくシニアの生活を楽しんでいます。

  今月の7日から電源を切っていた冷蔵庫の中を綺麗に洗いました。   今の私の生活には当分の間冷蔵庫は必要なさそうなので、隅々まで綺麗にしました。     しか …

50代おひとり様。小さな暮らしに食器棚も鍋も買いません。

  こんにちは。 食器棚なしの生活を始めて90日のみのりです。   引っ越して3ヶ月。いつも使う食器以外の器は、押入れのダンボールに入ったままです。   1度だけ、友人が …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ