柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

エアコンのコードを切ろうとハサミを持つ認知症父の姿を思い出しました。

投稿日:

 

 

長女と電話で話している時に、札幌のほうが宮﨑よりも気温が高かったりする、今年の北海道の異常気温の話になったんですよね。今日も札幌は34度!あり得ないですよね。

そんな話をしていた時、長女が「お母さんこそ、去年の夏、認知症のおじいちゃんとの暮らしをよく乗り切ったよね。」と言ってくれました。

そうだったなぁと思いながら、去年の今頃の自分の介護記事を読み返していた時に、

「ごめんなさいを伝える勇気」というタイトルの記事が目に入りました。

・ごめんなさいを伝える勇気

 

記事の内容は、父が私の事を「あいつは不信感のかたまり。信用できん」と陰で言っている事を知り、日頃私の前で見せる父の笑顔と優しい言葉とのあまりのギャップに相当悩み、父に今までの事を謝ったという内容の記事です。

しかし、読んでいるうちに記事の内容よりも、もっと忘れられないあり得ない父の姿を思い出したんです。^^;

 

暑さと認知症父の予測のつかない奇行だけでもヘトヘトな中、勇気を出して「ごめんね。」と伝えなきゃ。と父に話を振った時に、

父が「電気代がもったいないからちょっと待て。」と、ハサミを持ちクーラーのコードを切断しようとしていた姿を思い出したんです。^^;

「ヒーー!」と叫んだ私の声も思い出しました。^^;

 

その日を皮切りに、その後も何度もハサミで切断しよとしてましたね。
その度、怒りたい気持ちをこらえ優しい口調で怒らせないようにハサミを取り上げたものでした。^^;

去年の暑い夏に、私と認知症の父にこんな事もあったな。と今は懐かしいです。

 

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

認知症の父。また一つ大事な事が出来なくなりました。

  今日は、何も起こらない普通の日でした。このなんでもない普通がかえって特別のように感じる、そんな日でした。 ただ、また1つ父が大事な事が出来なくなった日でもあります。 最近、トイレの大の流 …

父が施設に入って2年経つのに私が慣れない事。

今日は施設の父に会いに行ってきました。 父は認知症です。 最初は視線が合いませんでしたが、しばらくすると私と目が合いました。 施設の方が、長女さんが来てくれて、嬉しいね。と父に言うと、 父は私をしっか …

認知症親を施設入居させた日の気持ち

今日父が施設に入所しました。 今の私は、家に居たがる父を無理に入所させた罪悪感で一杯です。今更ですが・・・。 こんな気持ちになるだろうなとは少しは覚悟してましたが、少しどころではないです。 今朝は珍し …

お願い、ずっと寒さに負けていて!

私の住む宮﨑も寒くなりました。 認知症の父は、寒さには勝てないらしく、例の味噌汁や冷蔵庫の中身やお茶の葉を夜中やぶに捨てに行くことがなくなりました。 ああ、寒さ様様です。 お茶殻を捨てに行こうとして、 …

息子が止めてくれなかったら私が先に倒れ取り返しのつかない事になっていたかも知れません。

ずっと前から、人間が崩れてしまったような認知症の父とほとんど生活を共にしている私ですが、 先日自分の自宅を引き払って実家に父と一緒に住む 決心をしたんです。 けれど、本当は一緒に住みたくはない。だけど …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ