柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

エアコンのコードを切ろうとハサミを持つ認知症父の姿を思い出しました。

投稿日:

 

 

長女と電話で話している時に、札幌のほうが宮﨑よりも気温が高かったりする、今年の北海道の異常気温の話になったんですよね。今日も札幌は34度!あり得ないですよね。

そんな話をしていた時、長女が「お母さんこそ、去年の夏、認知症のおじいちゃんとの暮らしをよく乗り切ったよね。」と言ってくれました。

そうだったなぁと思いながら、去年の今頃の自分の介護記事を読み返していた時に、

「ごめんなさいを伝える勇気」というタイトルの記事が目に入りました。

・ごめんなさいを伝える勇気

 

記事の内容は、父が私の事を「あいつは不信感のかたまり。信用できん」と陰で言っている事を知り、日頃私の前で見せる父の笑顔と優しい言葉とのあまりのギャップに相当悩み、父に今までの事を謝ったという内容の記事です。

しかし、読んでいるうちに記事の内容よりも、もっと忘れられないあり得ない父の姿を思い出したんです。^^;

 

暑さと認知症父の予測のつかない奇行だけでもヘトヘトな中、勇気を出して「ごめんね。」と伝えなきゃ。と父に話を振った時に、

父が「電気代がもったいないからちょっと待て。」と、ハサミを持ちクーラーのコードを切断しようとしていた姿を思い出したんです。^^;

「ヒーー!」と叫んだ私の声も思い出しました。^^;

 

その日を皮切りに、その後も何度もハサミで切断しよとしてましたね。
その度、怒りたい気持ちをこらえ優しい口調で怒らせないようにハサミを取り上げたものでした。^^;

去年の暑い夏に、私と認知症の父にこんな事もあったな。と今は懐かしいです。

 

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

認知症父の自宅介護を活かせるお手伝い。

  木曜日は、70代80代のお宅に、介護保険ではまかないきれないお手伝いをしに行く日です。今日も行ってきました。 このお手伝いを始めて初めて、老いて自宅で過ごしていても、生活するにあたり介護 …

認知症の父から頼まれていたけれど仕方ないの。

病院へ父の面会に行って来ました。 今日は、ちょうど目を大きく見開いて起きているところでした。 「お父さん、こんにちは。」と言うと、私の声で私の事が解ったような表情になったんですよね。面会早々嬉しかった …

全ての値上げと認知症父の施設入所の不安。

最近ふとした時に、不安に思う事があります。 それは、このまま物価や公共料金の値上げが続いた場合、父はどうなっちゃうのだろう?って。 そうなんです。施設の料金が上がりまくり施設の入居費が払えなくなったら …

認知症父と私の日記から。

疲れが半端ないので、スマホに書いている今日の介護記録をコピペします。 =私の日記から= ・ 昼、父のいない間にお風呂で湯船に浸る。自分の頭から父のおしっこの匂いがしてきてショックだった。というか私の大 …

認知症父の施設での幸せな様子がたまらなく嬉しい娘です。

父の3回目のワクチン接種の問診票を書きに、施設に行って来ました。 今はコロナで面会出来ませんが、父は元気にしているという事でした。 そしてなんと、対応して下さった職員の方が、偶然にも父の故郷の近くの出 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ