柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様

今までの辛い試練の日々は誰かの寄り添う力になるのだろうか?

投稿日:

実家で一人暮らしになり1か月が過ぎました。介護の為実家に引っ越してきたのに、まさかたった2ヶ月でまた一人になるとは思ってもみませんでした。

「また一人になっちゃった・・・。」と思います。

そして、一人の時間が長いと、また色々と昔の事を考えてしまいます。楽しかった事もあったのに、一人だと辛かった事ばかりが思い出されますね。ダメですね。

 

でも、今日は辛い過去の記憶を辿りながら、こんな事を考えたんです。

60年間、辛い事をたくさん私に経験させた神様は、私にこの経験をいつ、どこで、だれに、どういう風にして役に立たせる計画でいるのだろう?と。

今までのたくさんの辛い経験を何かに活かさないまま死ぬわけにはいかないでしょって。^^;

そんな風に考えていたら、なんとなくこれから先も試練が襲ってきてもへこたれていられない。なんて思ったりして・・・。笑

芸のこやしではないけれど、試練がたくさんあるほど、それが私の強み。そう思えたんですよね。

何なのでしょうか?今日の私。笑
えらく前向きですね。笑

今までの辛い試練の日々は誰かの寄り添う力になるのだろうか?

一人で寂しいのは変わりはないけれど、今日は違う。

とにかく、悲しくない、気持ちが底まで落ちない、ご飯が美味しいと思えた今日1日でした。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様
-

執筆者:

関連記事

辛い人生だった61年これから幸せな30年。

気温は低いけれど青空に梅の花が映えます。↑   今日は次女から愛あふれるバレンタインの品物が母の私にも届きましたよ。 チョコにクッキーにワッフルにフォトブック。 全部手作りで~♪ &nbsp …

生活保護の半分以下の暮らしだけどやる気が出ます。

  去年の暮、4年は着るぞ~と思って買った一張羅のトレーナーに大きな油ジミを3か所も付けてしまいました。 きっと大きなチキン南蛮を大きな口開けて口に放り込んだあの時についたものと思われます。 …

おひとり様一人暮らしの風邪は想像以上の寂しさです。

  咳がでるし風邪をひいたみたいです。 インフルエンザには7年前にかかりましたが、風邪をひいたのは、多分20年ぶり位だと思います。 19歳の息子が生まれる前から風邪をひいた記憶がないので。 …

60代一人暮らしのこんな気持ち。

  今年も庭にイチゴの花があちこち咲き始めました。 このイチゴの苗は、昔父と何度も買いに行った記憶があります。 庭にある柑橘系や柿や梨のように、イチゴも「子供達が食糧難になった時のために植え …

年収100万以下の私が目指すものは、物が無くても平気な人

  小さい事は気にしない。電気が切れまくっても平気なみのりです。 小さな間取りで持たない暮らしを始めて1年が過ぎました。   1年暮らした感想は、   •「小さな暮らしが …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ