柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様

今までの辛い試練の日々は誰かの寄り添う力になるのだろうか?

投稿日:

実家で一人暮らしになり1か月が過ぎました。介護の為実家に引っ越してきたのに、まさかたった2ヶ月でまた一人になるとは思ってもみませんでした。

「また一人になっちゃった・・・。」と思います。

そして、一人の時間が長いと、また色々と昔の事を考えてしまいます。楽しかった事もあったのに、一人だと辛かった事ばかりが思い出されますね。ダメですね。

 

でも、今日は辛い過去の記憶を辿りながら、こんな事を考えたんです。

60年間、辛い事をたくさん私に経験させた神様は、私にこの経験をいつ、どこで、だれに、どういう風にして役に立たせる計画でいるのだろう?と。

今までのたくさんの辛い経験を何かに活かさないまま死ぬわけにはいかないでしょって。^^;

そんな風に考えていたら、なんとなくこれから先も試練が襲ってきてもへこたれていられない。なんて思ったりして・・・。笑

芸のこやしではないけれど、試練がたくさんあるほど、それが私の強み。そう思えたんですよね。

何なのでしょうか?今日の私。笑
えらく前向きですね。笑

今までの辛い試練の日々は誰かの寄り添う力になるのだろうか?

一人で寂しいのは変わりはないけれど、今日は違う。

とにかく、悲しくない、気持ちが底まで落ちない、ご飯が美味しいと思えた今日1日でした。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様
-

執筆者:

関連記事

生活保護の半分以下の暮らしだけどやる気が出ます。

  去年の暮、4年は着るぞ~と思って買った一張羅のトレーナーに大きな油ジミを3か所も付けてしまいました。 きっと大きなチキン南蛮を大きな口開けて口に放り込んだあの時についたものと思われます。 …

断水と間違われるお茶碗洗いをするおひとり様の日常

家でも実家でもお茶碗を洗っていると「断水なの?」と聞かれます。 どうしても、水はチョロチョロしか出せない私です。^^;   資源を大切にとか、節約のためとか、そういう気持ちもありますが、もと …

心療内科を調べている途中で庭の植物からセラピーを受ける?

  今日は朝から心療内科を探していました。どこも何か月も予約で一杯で、また今回も諦めながら、途方に暮れるように庭をぼーっと見ていると、みかんが見えました。 ん?あんなところにミカン?という事 …

狭い間取りの小さなキッチンに立つ50代おひとり様の気持ち。

  わが家のおままごとキッチンみたいに小さい流し台でわらび餅を作りました。 材料は片栗粉と砂糖ときな粉だけ。流し台の上に置ける材料だけで作れるおやつ。 片栗粉たった50グラムで出来たわらび餅 …

重たくもなくさりげない家族という存在。

もうすぐ母の日ですね。 先日娘から、「母の日のプレゼントなんだけど、楽しく野菜作り出来るようなグッズってどうかしら?」と聞かれました。 家庭菜園で収穫した小さな玉ねぎを娘に送った私に、 「これ、お母さ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ