柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

住む家があるだけ幸せなはずなのに。

投稿日:

実家に間借り状態で住んでいる私です。

父親が認知症で目が離せなくなり、自宅を引き払い、ほんの少しの荷物を持って実家に引っ越してきました。

でも、実家では落ち着かないんですよね。住むところがあるだけ幸せなはずなのに、実家でテレビを見ていてもご飯を食べていてもなんだか・・・。という気持ちです。

 

最近の私は、何事にもだってだってと思う事だらけで、

今自分が置かれている場所で幸せを見つける気持ちが起きません。

 

つい、「間借りだし自分のものは捨ててきたし」と思ってしまいます。

 

可愛い切花を買う気にもなれないし、ドクダミボーボーの庭に花を植えようという気にもならないし、どうせやったって同じでしょう、と思ってしまいます。

介護で実家に間借りするにあたり、前回の引っ越しよりも更に物を減らして自分の大切なものまで捨ててきた事への不満が心の隅にあるのですよね。

 

終活として心を決めて捨てるのではなく、捨てたくなかった物も仕方なく捨てたという事への不満。この気持ちが深くて大きいんです。

そして、自分の好みの小物を部屋に置いても、昭和の古い部屋では少しもときめかないし嬉しくない。

 

で、思ったんです。家にいる時間が長いからダメなんだって・・・。

そこで、早速家にいる時間が少なくて済むように、ファミリーサポートという生活援助をする会員の登録をしてきました。

 

父の介護でサポートして欲しい側は何を求めているかが少しは解るし、私は家の中にずっといなくてもいいしという事で・・・。

 

この生活援助のサポートが始まったら、誰かの為に役に立っているという喜びが私の心の不満を超えて、フツフツと湧いてくる心の不満が消えるといいのですが。

いつまでたっても幸せを見つけたり感じたりする事が出来ない私です。

 

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

 

 

 

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

引き出しって邪魔なものを隠せる便利な箱じゃないの?

引き出しの中が整理できなくて困っています。 困るというか、悩みですね。 とにかく、なぜ見えない引き出しの中をキレイに保たなければいけないのかが解らないのです。昔から・・・。^^; 部屋に関しては、きれ …

60歳、怖さすら感じる程の消し忘れ。

最近、電気の消し忘れが増えて参っています。 今日はなんと4つも。 ・外の人センサー用光 ・洗面所の電気 ・お風呂の換気扇 ・コーヒーメーカーの電気のスイッチ   □夕方、窓の外が光ってハッと …

no image

ゴミ箱から拾い上げたやっぱり大事な物。

実は昨日のコーヒーカップの話から嬉しい続きがあったんです。 昨日の話を読んでない方はまずこちらをお読みくださいね。昨日の話   娘から「覚えているようないないような・・・。」という感想をもら …

50代シニア。消してしまいたい人生履歴が今の幸せに繋がっているという実感

  人生に起きた事の全ては繋がっているんだなぁと最近思う事が多いみのりです。 父の介護をする中で、父のこれまでの人生の話を聞く事が多くなり、 自分のこれまでの人生を振り返る事も多くなりました …

長年悩み続けた便秘は見事に改善されました。

  以前ブログに書いた長年の便秘ですが、たくさんの方にコメントで便秘解消法を教えて頂いたおかげで、なんと!悩みが解消しました。 みなさんから教えて頂いた、 ・オリーブオイルを寝る前に小さじ1 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ