柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様

1ヶ月冷蔵庫無しの電気代はふーんといった金額でした。

投稿日:

 

親の介護でほとんど自宅にいないし、冷蔵庫にもほとんど食べ物は入れていなかったので

去年の11月に冷蔵庫の電源を切ったんですよね。

17年前の冷蔵庫だし、この冷蔵庫がわが家で一番電気をくってるんじゃないかと、

電源を切った後、電気代がいくらになるか密かに楽しみだったのですが、

電気の請求書を見て、(* ̄- ̄)ふ~んこんなもの?といった、あまり納得いかない電気代でした。

11月は、2454円

12月は、1488円

966円しか安くなっていないのですよね。

この数字にこんなものなの?って感じです。

で、この冷蔵庫無しの1ヶ月の電気代1488円も府に落ちないのですよね。

ほとんど家に帰っていないし、コンセントは電気ポット以外は全て切っています。

キッチンの換気扇も、トイレの便座も、エアコンのコードさえも。^^;

基本料金はかかるとしても後は何に電気がかかるというのでしょう?

たまーに自宅に戻る時は昼間がほとんどで、私の住む宮崎は12月といっても暖かかったし、部屋も南向きなので

・電気の石油ストーブも
・電気ストーブも出していないし、

・お風呂も自宅では入りませんし、
・電気もつけないし、
・パソコンも開かないし、
・テレビも見ない・・・。

 

見るのはスマホだけです。それも電源無しで。

夜に帰った事が2度ありましたが、間接照明をつけて過ごしました。

ただ、コーヒーを淹れるのと地鶏を温めるのにIHヒーターを5分程使った記憶はありますね。

ほとんど誰もいない自宅に電気代を1488円払っているという事実と、

冷蔵庫の電源を切ったところで966円程しか金額が変わらないって事に驚きでした。

わくわくして1か月電気料金の明細を待っていた私は、ふーん。といった感想だけで終わりました。

底辺暮らしなので、966円も安くなったと喜ぶべきでしょうが、

たとえ底辺で、固定費だけで赤字の家計でも、ふ~んはふ~んです。

少しでも節約したいというより、冷蔵庫が空っぽなのに電源を入れて入る事が勿体なくて電源を切っただけなはずだったのに、

一人で勝手に期待して疑問が多く残る電気代の請求でした。^^;

冷蔵庫の電源を切った低コスト生活おひとり様

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様
-

執筆者:

関連記事

グーグルフォトから癒してもらう61歳一人暮らしの私。

スマホの中のグーグルフォトには写真がたくさん。動画も。 時々、同じような写真があると、グーグルフォトが勝手にきれいに編集してくれるのですが、皆さんのフォトも同じですか? 写真に勝手にタイトルをつけて素 …

60代シングルの着々と進む終活のあれこれ。

知り合いから、地元の海での「海洋散骨」に立ち合った時の様子を詳しく聞く事ができたんです。 聞き終わる前から「自分の骨は幼い頃から親しんでいる地元の青い海に流したい!」そう決めていた私の気持ちがいっそう …

連休は一人で 耕して疲れて愚痴をこぼすお一人様。

さつまいもの苗が届いたと園芸店から連絡があったので、慌てて庭の畑を耕しました。 クワを力いっぱい振り上げて畑に長い畝を作り、もう体力の限界と思うまでやりました。^^; 朝早くから1時間ほど 草抜きをし …

60歳おひとり様の寂しいひとり仕事。

今日はとても暖かく、全部の窓を開けて掃除をしました。 ふわっとカーテンが揺れ、風が気持ちよく部屋に入ってきます。ああ、幸せ。 しかし、この幸せな気持ちを独りで処理しなければならない寂しいおひとり様の私 …

大根が好きって顔に書いてあるのかな?笑

家の外も中も大根だらけになりました。笑 昨日また大根を3本頂きました。 これで、冷蔵庫の中に2本、入りきらない大根が台所のテーブルの上に3本、外の小さな畑にはもうすぐ収穫の大根が10本で合計15本にな …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ