柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

節約

冷蔵庫の電源を切った低コスト生活おひとり様。

投稿日:2020年11月10日 更新日:

 

ついに冷蔵庫の電源を切りました。

理由は簡単です。何も入っていないから。^^;

親の介護で3食実家で食べるようになってからというもの、我が家の冷蔵庫に入っているものといえば、油と醤油とお酢と冷凍庫にアイス。それと氷室に氷だけ。

 

8月頃からこの冷蔵庫からアイスを取り出す度に、このアイスの為だけの冷蔵庫かぁ・・・。と思っていたんですよね。

そこへ、最近冷蔵庫を買い替えた長女から、「サイズは大きくなったのに、電気代がすごく安くなってびっくりしちゃったわ。」とのLINE。

長女の家の前の冷蔵庫は10年もの。わが家の冷蔵庫は16年もの。

その長女からのLINEで、我が家のアイス専用になっていた冷蔵庫の電源を迷いなく切ったという訳です。

油と醤油とお酢がなぜ冷蔵庫に入れてあったのかというと、
たまに隣の県に住んでいる次女が帰ってくるので、
その時におかずが作れるようにと思って入れていました。

しかし冷静に考えてみれば、今はコロナで中々帰って来れないのが現状。

帰って来たら、それこそ100均で小さなサイズを揃えれば済む事に
なぜ気が付かなかったのでしょうね。

 

それに9月からは、

•自宅に戻ってもクーラーもつけていないし、
•テレビもほとんど見ないし
•部屋の電気も小さな間接照明しかつけないし

夜の10時には寝ちゃう日が多いので、

電気を使う事といえば、

•朝と夜のコーヒーを淹れるのにお湯を沸かす事と
•朝、髪をセットするのに、クルクルを使う事、
•それにたま~にIHコンロを使う事と、テレビ(朝ドラと大河ドラマ)を見る事。

 

これ位しか使っていないのに、電気代は10月が2469円で11月の請求は2454円。

ほとんど家に居なくて電気を使っている感はないのに、こんなにかかるんだ。と思っていたんですよね。

だから、寒くなってアイスも食べなくなった事だし、思い切って電源を切ってみました。

今日で冷蔵庫の電源を切って4日め。

今のところ冷蔵庫に電源が入っていなくてもなんの問題もないです。

自宅のすぐ下にお店があるので、いざという時には何でも買えるという安心感からこんな事ができるという事も大きいのですが・・・。

いつまで続くかな?

関連記事⇒1ヶ月冷蔵庫無しの電気代はフーンと言った金額でした。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-節約
-,

執筆者:

関連記事

これぞ究極のエコライフ。笑

今日も家の中で究極のエコ活動をしましたよ。笑 「くず野菜で出汁作り」です。 前回は作った出汁を使ってカレーを作ったところ、美味しくて気分が上がったので、今度はシチュー用にしたくて出汁を多めに作りました …

後期高齢者として生きる父の年金を上手く使いこなす介護の大事な意味。

途方に暮れていた父の介護ですが、やっとデイサービスが来週から ・週1で一日4時間から ・週2で一日6時間になりました。 という事は、私が週2日、6時間も父と離れる事が出来るようになったという事です。 …

半額品も少しずつ高くなっている現実。

実家から一番近いお店は、値段の設定が高いのでほとんど行かないのですが、たまに行くとお目当ての半額品に出会います。 最近は、物全体の値段が上がったので、半額でも買おうという気持ちが薄れていたのですが、今 …

実家で居候。シニアおひとり様の一週間の食費と出費

  4月から家財道具を手放し、実家で居候を始めた、気が付けば見栄もプライドも無くなったもうすぐ還暦を迎えるシニアおひとり様です。 まずは私が実家に居候する事になったわけ↓  ・実家に一人で暮 …

ガス料金を支い続けて40年以上、初めての低料金です。

  先月のガス代が697円でした。 自分でもはい?って感じです。^^; そして、またガス会社から生存確認の封書がきました。^^; またと言うのは、これで3回目なんですよね。 (前の2回は90 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ