柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

今年も還暦娘と卒寿父で認知症を受け止めて行こうと思います。

投稿日:

光り輝く日の出を見てガッツポーズで今年が始まりました。

明けましておめでとうございます。

早くからヒーターとストーブをつけて父の為に部屋を暖かくしたのに、部屋から朝日が昇るのを見届け気が付けば、各部屋のドアも窓も全開で、

家の中から日の出を見たのに、まるで外で日の出を見ているかような寒さの中、今年も介護での前途多難の臭いがプンプン漂うスタートになりました。

 

お雑煮とおせちを食べながら、今年の抱負を言い合いました。

私は「今年もマイペースで。」

父は「お前によろしくと毎日拝む」でした。笑

そして、今年も2人で仲良く頑張ろうね。を2人の目標にしよう!という事になりました。

今年は私は年女。還暦の60歳になります。
父は卒寿の90歳です。

仲良く頑張ろうねと言ったのに、元旦しょっぱなから色々あり私の鼻息が荒くもなりましたが、取りあえずは、目標のお年玉が孫全員の手に渡ったので合格です。

 

今年も認知症の父を介護する悩みがたくさん増えそうな1年になりそうです。

そして皆様の知恵をお借りしながら介護を頑張っていこうと思います。

こんな私達を今年もよろしくお願いいたします。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

61歳、5週連続で同じ服で同じ場所に行く心臓の分厚さ。

去年の今頃は何を着ていたのだろう。 探してみたけれど、今年の今、やっぱり服がない。>< という事で、しまむらに行き、1時間半も探したのに1着も気に入った服が見つからず帰って来ました。 今私 …

難しい近所付き合い

今日は、庭木の剪定に来て頂きました。 日中暑くなった太陽の下での作業、何だか申し訳なかったです。 まだまだ、他人との距離が苦手な私なので、剪定の3時間半がとても長く感じました。 それは良いとして、また …

台風直撃。崖の上築48年すき間だらけの雨戸が閉まらない実家。

  去年の最大級の大型台風で雨戸が壊れたのをすっかり忘れ、今年の台風を迎えてしまいました。泣 崖の上に建つ古い実家は、東からの恐ろしい風雨で、雨戸が閉まらい8個つながった窓からは、すき間風が …

生活の工夫が通用しない暑さ

  テレビでどこかの地域が日中40度になったと言っていました。 まだ6月なのになんという厳しい暑さ。 私も中国で40度以上の暑さを経験した事がありますが、噴き出した汗が太陽の熱でジューと焦げ …

60歳、むかごは私の一番の思い出の味。

赤とんぼに誘われて、久しぶりに庭を歩くと、むかごが実っていたんです。 窓から庭を覗いては、雑草のツルって伸びが早いなぁ。と思っていたツルは実はむかごでした。 で、でかい!君もむかごなの?笑 &nbsp …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ