柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

狭い古いセンスもないキッチンですが私の落ち着く場所です。

投稿日:

 

時々、訳もなく寂しくなる事があります。

そんな時、なぜかキッチンに立ちます。

ステキでもない狭い小さなキッチンですが、寂しくなるとここに立ってボーっとします。

子育ての時期のキッチンが対面式だったので、料理をしながらや、ご飯のあと片付けをしている時に、よく子供と対面で会話をしていたので、

その名残で、今もキッチンに立つと落ち着くのかもしれません。

 

 

しかしよく見ると(よく見なくても)うちのキッチン、古いものばかりです。

ハサミも皮むきピーラーも、ミル付きジューサーもコーヒーメーカーも20年は使っていますし、湯沸かしポットは15年もの。

側面だけ見える冷蔵庫は今年で17年めです。

この木のスプーンも25年愛用。

 

今日も訳もなく寂しくなってキッチンに立ち1つ1つを眺めながら、

古いなぁと苦笑いしたり、壁に貼っている子供の写真を見たりしながら

洗い物をしました。

 

洗い物を済ませた頃には、寂しさも消えたので、この古い道具の寿命を考えたりしてました。

コーヒーメーカーもジューサーも湯沸かしポットもあと3年ほど寿命がもってくれると、

次に買い替えた物を丁寧に使って長持ちさせれば、もしかすると私の寿命と買い替えた物の寿命が同じになるんじゃない?

そうなれば私と一緒に役目が終わるわ。なんて思ったりして・・・。^^;

 

・・・と、どうでも良い事を考えたりしてました。笑

とにかく、狭くて古くてセンスのない冴えないキッチンですが、私の落ち着く場所です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-日常の事

執筆者:

関連記事

もう死ぬまでスマホの機種変更はごめんです。と思う毎日。

スマホを新しい機種に変更して9日が経ちましたが、普段家で使うのは前のスマホばかり。 なんですか?それ?ですよね。^^; 前のスマホが使いやすくて、家にいる時はどうしても前のスマホに手が伸びます。 2台 …

実は塩分調節をしてくれる野菜でした。

ズッキーニを頂きました。 しかも畑で作った無農薬のものだとか。^^ 私、自分で買った事がないので、自分の料理のレパートリーにもズッキーニを使った事がないんですよね。 栄養素を調べて見ると、カリウムが豊 …

郵貯の小銭入金、勘違いで手数料110円取られる羽目に。

  どうすりゃ良いの?この小銭…。 今日は、ネットで得た浅い知識で郵便局に行き、小銭を14枚入金して、しっかり手数料110円を引かれ撃沈したアホな私の話です。^^;   ゆうちょ銀 …

ひきこもりでも刺激がほしいわがままシニアの日常

家の中に手のひら程のばけもののような大きさのクモがいました。 私を察知するとゴキブリ並みの速さで逃げていきましたよ。 その後私は家の中で、クモの糸に引っかかりました。引っかかった瞬間プチンと音がしまし …

味と香りで思い出す自分のルーツ。

  里帰りしていた娘が、「自分の家ではあまりお茶を飲みたいって気持ちにならないのだけれど、宮﨑に帰って来たらお茶が美味しくてもっと飲みたいって思うのはなぜかしら?」と言いました。 私が「ここ …


  1. 心が落ち着く居場所があるのは、いいことですね。

    • minori より:

      石神井翻訳亭さん、おはようございます。
      写真を撮って見てみると、
      こんなごちゃごちゃしているところでも落ち着くなんて。と
      自分で笑っちゃいました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ