柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

もうこの認知症オヤジには本当に手を焼きます。

投稿日:

今日は朝から具合の悪い父です。^^;

原因は解っていますよ。

それは、大っ嫌いなデイサービスにお風呂に入りに行く事が決まったから。

お風呂で立てなくなり溺れそうになった日からお風呂に入っていない父。

もう40日は入っていないと思います。

あの日の事を覚えていない父は、お風呂に入る時は一人で入るといいます。

風呂くらい一人で入れなくてどうする!と言います。

家のお風呂に入りたいのなら、お風呂だけ手を借りるヘルパーさんに来てもらおうよ。と私の提案に、

「人の手は借りん!そんなに老いぼれてはおらん!」って機嫌が悪くなります。

ばか言ってんじゃないって。^^;

湯船で立てなくなって溺れかけてどれだけ私が大変だったか!

先日もこんな会話がずっと続いて、とうとう私がブチ切れたんですよね。

「お父さんはもう一人ではお風呂に入れないって言ってるでしょう。

何度言ったら解ってくれるの!!!」と言い出したら止まらなくなって、

もう、行政の便利な物を使って生活するしか生きて行く道はないの!!

と、言ってしまいました。

それでも父は、「デイサービスはあんなもん人生の終わりかけが行くところじゃ。」とか、

「まだあんなところへ行く程ボケてはおらん。お前がいれば何でもまだ出来る。」と言うので、

お前がいれば何でも出来る??

やはりそうかと思いました。

先日人に言われたばかりです。「お父様はあなたに頼り切っているから安心して何でも出来る気持ちになってしまっているのね。」と。

そうか、そうか。やはりそうか。

 

父に言いました。

「お父さんはこのままだったらお風呂に死ぬまで入る事出来ないよ。もう家のお風呂には入れないの。

覚えていないでしょうけれど、お風呂で立てなくなって溺れかけた時、私が一人でどれだけ大変だったか想像できる?

今のお父さんは、デイサービスは避けては通れない状況なの。私以外の人を頼らなければ生きて行けない状況。これがお父さんの現実!」と。

という訳で、明後日父の大嫌いなデイサービスにお風呂に入りに行くんです。

だから、具合が悪いんですね。^^;

今までは私も父が嫌なら仕方ないと思っていましたが、

もう本当に人の手をお借りしないとだめな所まできているのに仕方ないでは済まされなくなってきているんですよね。

という訳で明後日デイサービスでお風呂です。

こんなにきつい言い方しても私優しいんですよ。

デイサービスまで車で連れて行くのですから。笑

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

地獄を天国にしてくれたデイサービス職員の神対応に感謝で一杯です。

昨日からの(救急車騒ぎ)延長で、痛さでぐったりしている父をデイサービスの方が連れて行って下さいました。「どうしても無理な時はお電話しますがよろしいですか?」と。えっ?こんな状態の父をお世話して下さるの …

夜中の3時、玄関に水を撒きながら新聞は止めると固く誓った人。

夜中眠れずにいると、新聞配達が来ました。何時だろうと時計を見るとまだ夜中の3時。 眠れないし、それに父が新聞を見つけると大変な事になるので(過去記事を見てください)玄関に行くと、えっ?すでに父が立って …

シニアの鼻でも敏感に匂うもの。

今日は疲れで午後からコタツに潜り込んでいました。 去年はこのコタツ布団が、認知症父のおしっこの匂いが染みついていて、その匂いが自分の身体に臭いがしみ込むのが嫌でした。 今年は、そんな事すっかり忘れコタ …

実家にバスタオルが15枚ある理由 介護編。

今日は1週間で唯一私が動く日です。笑 ・朝、父の病院に洗濯物を受け取りに行き ・それを家に持って帰り洗濯をし、時間の許す限り外に干し、 ・時間が来たので、その洗濯物を車で干しながら用事の目的場所へ。 …

認知症父と私の日記から。

疲れが半端ないので、スマホに書いている今日の介護記録をコピペします。 =私の日記から= ・ 昼、父のいない間にお風呂で湯船に浸る。自分の頭から父のおしっこの匂いがしてきてショックだった。というか私の大 …


  1. 砂田順子 より:

    初めまして。私も高齢の母を昨年の5月から今年の8月まで実家で見守りをしました。母も昨年から風呂に入るのを億劫がっていつも明日はいる詐欺(笑)に参ってしまってこれはデイサービスを利用するしかないと思いました、自分のことを棚に挙げて年寄りばかりいて嫌だと拒否されて開始まで大変でした。デイサービスで入浴にさそわれると家で入ってると言ってたそうです。それで家のお風呂は壊れていて修理しなくてはならないとスタッフに言ってもらうことにしたものです。そのうち上手に声掛けしてくれるスタッフさんの時は入ってくるようになったものです。やはり家で自分の思うように生活していたのでなかなか言うことを聞かない母でしたが毎回入らなくてもデイサービスに行ってもらって良かったと思います。人の中にはいると緊張感も出ますしね。初めから素直に行く人は殆どいないと思います。
    家族も忍耐が必要でしたよ。週1回からはじめて慣れたら少し増やして週3で行ってました。でもデイサービス選びは重要だと思うので必ず一緒に体験する事をお勧めします。長くなってすみません

    • minori より:

      こんばんは、こちらこそ初めまして。
      体験談を聞かせて頂けてとても参考になります。ありがとうございます。
      父もデイサービスの体験の時も、第1回目の時もお風呂は嫌だと言ったそうです。
      あの時はまだ自宅のお風呂に入れてたので、私もまっ、いいか。と思っていたんですよね。
      今回はもう自宅でははいれなくなったので私も真剣に話をしています。
      今回の父のデイサービスの時間は、お風呂とお昼ご飯だけで帰ってくる予定です。
      少しずつ時間がかかっても行ってくれるだけでも良し!と思っています。
      明日行く予定のデイサービスは、前回私も付き添いとても良いところでしたので安心しているところです。
      色々とアドバイスありがとうございます。明日父と行ってきます。そしてまたご報告ブログを書きます。

      • 砂田順子 より:

        母は1年半の介護生活でしたが、亡くなってしまうと、もっとあれもこれも
        優しくしてあげればと思うこの頃ですが自分なりに頑張ったんだと思うことにしています。朝方眠るように亡くなっていたので子供孝行をしてもらったと
        感謝でした。お父様も感謝の気持ちは感じていることは間違いないですよ。
        デイサービスは男性が少ないのできっとモテモテで楽しく過ごしてこられると思いますよ。
        遠い札幌から陰ながら応援させていただきますね。

        • minori より:

          砂田順子様
          お返事が遅くなりすみません。
          お母さまの「朝方眠るように亡くなっていた」の場所でじーんとしてしまいました。
          実は私の父も、寝る前に「お前に迷惑かけないように朝起きずに死ねたらいいんじゃが」と時々いうのです。
          そして朝「まだ生きてるという事は、神様がわしのリストを無くしてしまったのかも知れんなぁ。」と冗談だか本気だか解らない表情で言います。
          私と父は笑い転げますが、私は複雑です。

          札幌在住なのですね。札幌は嫁いだ娘がとても幸せそうに暮らしている街。
          とても感謝している街です。札幌在住とお聞きしただけで嬉しいです。
          これからもよろしくお願い致します。

minori にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ