柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

馬鹿馬鹿しい繋がりは知らんぷりが一番です。

投稿日:

最近、私の周りでこことここが繋がっていて、

そしてあの人とこの人も繋がっていて、私の苦手な人に私の情報がただ漏れ状態だという事実がありました。

あらー。です。

そして更に、その中の優しい人も苦手な人に頼まれて、私に優しく探りを入れ情報を仕入れ、苦手な人に提供していたことに気付いたときには、ちょっと笑ってしまいました。

繋がっているって知ったのは、言葉の文字が1文字違ったのがきっかけでした。

「うち・・・。」と「うち・・・。」のもとはの違いです。

わが家のある事は、一人にしか喋っていないのに、その事に関連する事を知らないはずの人が「うちも同じ」だと言いました。

うちも同じ?うちも同じって言うということはわが家の事知ってるのね。

なるほどね。そういう事ね。ほほう。そうなんだね。

芋ずるのように周りは繋がっていました。^^;

苦手な人は歩く宣伝カーみたいな性格。

相手を心配してるふりをして「なになになになに?」と一線を踏み越えてどこでも頭を突っ込んではあちこちで喋りまわる人・・。

何度も大迷惑しましたよ。^^;

わざわざ、探りの役を誰かに頼まなくっても

そんなに私の事が気になるのなら私に聞けばいいのにね。

 

昔ならかっちーんときていたはずの私も

笑い飛ばせるおばさんになっていて良かったです。

頭の中で宣伝カー老女を吹き飛ばしました。笑

ああ、アホらしい繋がりです。

こんな馬鹿馬鹿しい繋がりは知らんぷりが1番です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

地元愛が無かった私だけど。

週に1度の父の洗濯物の交換の為、娘が住む場所から、一旦地元に帰って来ています。 私は、昔から自分の住む街に感心も興味も無く、なので地元愛がペラッペラに薄い人です。 そんな私なので、田んぼが広がり後ろの …

100均1人用土鍋の変わった使い方2通りのご紹介。

冬の食卓には土鍋が大活躍しますよね。
わが家も毎日のように、100均の1人用土鍋を便利に使いこなしています。
それも2人で1つ。笑
2人で1つ? 1人用なのにどうやって? ですよね。

元気な80代とダメな60代

知り合いの庭からたくさんのお野菜を頂きました。 その場で根っこから引き抜いて持たせて下さったので、その根っこを実家の小さな畑に植えてみたくなったんです。     しかしですね、私が …

もう死ぬまでスマホの機種変更はごめんです。と思う毎日。

スマホを新しい機種に変更して9日が経ちましたが、普段家で使うのは前のスマホばかり。 なんですか?それ?ですよね。^^; 前のスマホが使いやすくて、家にいる時はどうしても前のスマホに手が伸びます。 2台 …

底辺暮らしは子供の前では封印です。

子供達の中で一番近くに住む次女が3時間かけて帰ってきてくれました。 こんな時は、質素な底辺暮らしの私ではなく、普通のお母さんになります。笑 ・お肉もたっぷり使ってたくさん作ります。 ・お茶も、茶葉をた …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ