柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

馬鹿馬鹿しい繋がりは知らんぷりが一番です。

投稿日:

最近、私の周りでこことここが繋がっていて、

そしてあの人とこの人も繋がっていて、私の苦手な人に私の情報がただ漏れ状態だという事実がありました。

あらー。です。

そして更に、その中の優しい人も苦手な人に頼まれて、私に優しく探りを入れ情報を仕入れ、苦手な人に提供していたことに気付いたときには、ちょっと笑ってしまいました。

繋がっているって知ったのは、言葉の文字が1文字違ったのがきっかけでした。

「うち・・・。」と「うち・・・。」のもとはの違いです。

わが家のある事は、一人にしか喋っていないのに、その事に関連する事を知らないはずの人が「うちも同じ」だと言いました。

うちも同じ?うちも同じって言うということはわが家の事知ってるのね。

なるほどね。そういう事ね。ほほう。そうなんだね。

芋ずるのように周りは繋がっていました。^^;

苦手な人は歩く宣伝カーみたいな性格。

相手を心配してるふりをして「なになになになに?」と一線を踏み越えてどこでも頭を突っ込んではあちこちで喋りまわる人・・。

何度も大迷惑しましたよ。^^;

わざわざ、探りの役を誰かに頼まなくっても

そんなに私の事が気になるのなら私に聞けばいいのにね。

 

昔ならかっちーんときていたはずの私も

笑い飛ばせるおばさんになっていて良かったです。

頭の中で宣伝カー老女を吹き飛ばしました。笑

ああ、アホらしい繋がりです。

こんな馬鹿馬鹿しい繋がりは知らんぷりが1番です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

トイレットペーパーの芯をこんな使い方をする国が世界にもあるなんて。笑

貧しい地方での中国暮らしの中で、必要な物は今あるもので代用できないか、しょちゅう考えていた私は、日本に帰ってきて10年も経つのに、その考え方は変わらずにいます。 中国にいた時は金持ちだったのに、今は日 …

こんな時高台だから安心して眠れます。有難いです。

少し前まですっごい雨が降っていました。 バケツの水をひっくり返したような・・・どころではないすっごい大雨です。 そんな中、飛行機が飛んでいる音がかすかにしました。 こんなに大雨でも飛行機って飛ぶのです …

61歳、5週連続で同じ服で同じ場所に行く心臓の分厚さ。

去年の今頃は何を着ていたのだろう。 探してみたけれど、今年の今、やっぱり服がない。>< という事で、しまむらに行き、1時間半も探したのに1着も気に入った服が見つからず帰って来ました。 今私 …

年金受給日の楽しみの1つ粗品が廃止になるなんて。

  今日は父の年金支給日でした。 通帳記帳をしたついでに、お年玉袋を頂こうと店舗の中に入り、久しぶり~に年金入金の粗品も頂きました。   すると、窓口の方が、粗品は今回で終わりです …

物は考えようとは良く言ったものですね。

昨日の台風の緊張からか1日で1㌔も体重が落ちた私です。^^; そんな疲れた身体で今日は台風で荒れた庭の掃除でした。 食べる日を楽しみにしていた赤く実っていた柿も全部落ちてがっかりです。   …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ