柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 認知症の父と私

シニアの鼻でも敏感に匂うもの。

投稿日:

今日は疲れで午後からコタツに潜り込んでいました。

去年はこのコタツ布団が、認知症父のおしっこの匂いが染みついていて、その匂いが自分の身体に臭いがしみ込むのが嫌でした。

今年は、そんな事すっかり忘れコタツを使っていたのですが、今日ぷーんと父の認知症の頃の何ともいえない匂いがどこからか漂ってきて、

条件反射で思わずコタツの中から出てしまいました。^^;

起きるのが嫌で、お茶を飲むのもトイレに行くのも我慢してコタツの奥まで身体を入れて寝ていたのに、父の匂いで瞬時に飛び起きるのだから、「さすが!父臭」です。^^;

去年の今頃は認知症父とどんな暮らししていたっけ?とブログの記録を見ると、進行した父の様子と悩む私の事が書いてありました。

認知症でもまだ羞恥心の残っている親のトイレ事情に悩む娘
2021年3月8日

このコタツが父の生活の場だったので、そりゃあ匂いが染みつくのは当たり前だって思いました。しかし、洗っても匂いは残るんですね。

思い出に臭いは要らないので、来年はコタツ布団は新しいのにしなくちゃです。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

認知症父の記憶が戻る時の質問は決まって同じでした。

もうずっと父と面会出来ない日が続いていて、私の中で父の存在を忘れている日も多くなりました。 しかし、介護、ひとり介護 自宅介護、親の介護、認知症親の介護、 認知症親の自宅介護などの言葉を見聞きすると、 …

老衰の症状の中の父の姿。

  今日は自力で食事ができなくなって入院した父の今後の事を話しあってきました。 父は施設で身体を痛がったり、ベッドの上でもがいた形跡があり打身があったり、急に自力で食事がとれなくなったり、身 …

玄関の怖いお面を外した結果はこうなりました。

私が居候している実家の玄関には、最近まで、怖い顔のお面が掛けてありました。 目がつりあがり、牙を向いてこちらをにらんでいるお面が。 そして、そのお面は長い年月玄関の真正面に掛けてありました。^^; 結 …

認知症でもまだ羞恥心の残っている親のトイレ事情に悩む娘。

  「まるで4人目の子供みたいね。」と私の話を聞いて笑う長女の言う通り、本当に子育てと変わらない認知症の父です。 父の名前に「あ」がつくので、4人目あっくんです。 そんな4人目あっくん父は、 …

私って大事な時になんでこうなるのよ。

今朝、氷つくような実家のリビングを効率よく温めようとエアコンをつけ、ピアノを練習していたんです。 30程で部屋が暖かくなったので、石油ストーブに切り替えようと思い、エアコンのリモコンのスイッチを押すけ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ