柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

どちらが100均のネクタイか分かりますか?

投稿日:

成人式用に息子が紳士服店でネクタイを買ったそうなんです。

買った後に、100均のネクタイも一応見て見ようかなと、

全く期待せずに軽い気持ちでダイソーを覗いてみたら、なんと、

ほとんど同じ色同じ柄のが売っていたと、ショックを受けて写メが送られてきましたよ。笑

さて、分かりますか?

どちらの水玉が100均でしょうーか。

 

正解は左のネクタイが100均でした。

 

ダイソーってネクタイの種類多いんですね。

そういえば以前、冠婚葬祭用の黒のネクタイが無くてとりあえず100均で購入した事がありましたが、

その時も手触りも良く、見た目も悪くなく言わなければ100均とは気付かれないレベルのネクタイだったのを思い出しました。

「先に100均を覗いてみたら良かったのに・・・。」と言いそうになりましたが、そんな事もうとっくに息子が思って凹んでると思い、なんて返事しようかなと思っていると、次女が笑い転げてるスタンプを返信してました。^^;

それにしても100均ってほんと何でもある!

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-

執筆者:

関連記事

息子の帰省に母の本音は嬉しさ半分疲労半分といったところです。

こんにちは。 息子の短所に口を出すか見守るかの忍耐の日々を送っているみのりです。苦笑   それぞれ同じように育てた子供達。 3人とも長所は似ていますが、短所は全く違うんですよね。 さて、ウチ …

88歳まで生きたとしてあと30回はお年玉が渡せます。

  昨日は、お正月に帰って来れない長女夫婦と今年大学生になったうちの息子にお年玉を送るためにお年玉つくりをしました。   毎年、このお年玉を用意する作業がとても好きです。6年前に長 …

一人で手術を受けるって大丈夫なの?

  息子からLINEがきて、来月鼻の手術をすることにしたと。 理由を聞くと、来年から3年に渡り専門大学を受験する時に行われる身体検査用と大学後の就職の為に決心したのだとか。 まだ21歳なのに …

こんな日常があるから頑張れる!

子供達が揃って帰ってきました。^^ 家に帰ってくるなり、息子が大きな声で、「当たったー!!」と叫ぶので、私は宝くじでも当たったのかとびっくりしていると、次女と息子とで、お昼ご飯は何か、当てっこしながら …

大学生の息子に親の超低辺暮らしがバレたのかと心配しました。

  大学生の息子に、お米あるの?って聞いたら、 「最近お米食べないんだよね。」って。   あら珍しいこと。お米の代わりに何たべてるの?と聞くと、 「炊飯器ダメにしちゃったんだよね。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ