柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

89歳と59歳の父娘、自分の棺桶の話で盛り上がる。

投稿日:

先日、知り合いとお葬式の話になりました。

最近の葬儀場は増えて競争が激しいので、あの手この手の至れり尽くせりでお客様の心を掴むのだとか。

生前、今川焼が好きだった方には、ご遺体と一緒に棺桶の中に今川焼を入れたり、ケンタッキーを入れたりするのだそうです。

笑っちゃいましたが、そういうサービスをしないと、生き残っていけない程、葬儀場の数が多いのでしょうね。

実家に戻り、父と食事をしながらその話になりました。

父が「ほう、面白い話じゃのう。」と少し興味のある顔で聞いています。

私が、「もしもお父さんが死んで棺桶に眠っている時に、お父さんと一緒に棺桶の中に大好きな宝楽饅頭入れて欲しいと思う?」と父に聞くと、

「それはちょいと遠慮しておくぞ。」といいました。笑

棺桶で眠っている父の顔の横に宝楽饅頭。想像しただけで吹き出しそうです。

そして、何を入れたいか二人で思いつくだけ言い合っていた時、
私がふと思いついて、「お母さんの写真をたくさん入れてあげようか?」と言うと喜んで、

そうしてくれ。と言ったので、

「じゃあ、お父さんの棺桶には、花とお母さんの写真で一杯にしてあげるね。」と言うと

認知症の父が喜んでいました。

喜ぶ顔が本当に嬉しそうだったので、これは決まりだわ。と思ったのでした。

私は何を入れて欲しいかなぁと考えましたが、花だけでいいです。^^;

忘れていた事を思い出しましたが、私は昔から、

あの映画タイタニックの中でタイタニック号が沈む直前に流れた賛美歌が大好きで、

自分の葬式の時は、この讃美歌を流して欲しいなぁと思っていた事があったんですよね。

その事を思い出していると、その讃美歌が流れる中、棺桶の中で死んでいるのに微笑む自分が想像出来て

ご飯中なのに、棺桶に眠る自分たちの姿を父と想像して笑ってしまいました。

棺桶の話なのに、楽しい食事の時間でした。

私は子供達が、私の為に賛美歌を歌ってお別れしてくれたらそれだけでいいです。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

認知症介護にはあり得ないあんな事こんな事が多すぎて叫びたくなる。

疲れてずっと食欲もないのに、先程久しぶりに体重計に乗ると体重が増えていました。貧血気味でふらふらしているのに、体重が増えているなんて。 しかし解っています。ストレス溜まって甘い物ばかり食べてるから予感 …

認知症父の入所準備が着々と進む中、穏やかな日常がありました。

  昼間、施設入所の為に必要な物を買いに出かけました。 向かった先はしまむら。介護用品や年配男性の服が売ってるんですよね。 ちらっと覗いてみて、無かったら少し遠いイオンに行こうと思っていまし …

息子が止めてくれなかったら私が先に倒れ取り返しのつかない事になっていたかも知れません。

ずっと前から、人間が崩れてしまったような認知症の父とほとんど生活を共にしている私ですが、 先日自分の自宅を引き払って実家に父と一緒に住む 決心をしたんです。 けれど、本当は一緒に住みたくはない。だけど …

認知症の部屋、マッチの火で焦げた残骸を見て思う事。

  今日は、天気も良かったので、実家の介護後の掃除をしました。 畳を拭いている時に畳の焦げた跡が目に入りました。 そして、焦げた座布団に、焦げた父のはんてん。 よくあの時家が燃えなかったと、 …

もうこの認知症オヤジには本当に手を焼きます。

今日は朝から具合の悪い父です。^^; 原因は解っていますよ。 それは、大っ嫌いなデイサービスにお風呂に入りに行く事が決まったから。 お風呂で立てなくなり溺れそうになった日からお風呂に入っていない父。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ