柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

風呂おやつ昼寝付きの最高の住み込み家政婦だと思えばね。

投稿日:

今日は私の嫌味も父のおかず捨て活もなく平穏に過ごせました。

こんな日はこれから先の事をプラス思考で考える事ができます。

今日は自分の事を、好き放題出来る住み込みの家政婦だと思えばいいんじゃない?と思ってみました。

なるほど!考えてみれば、

・ご飯は、三食食べられる訳だし、
・好きな飲み物を親のお金で買って飲める訳だし
・食事作りや掃除をこなせば好きな事出来る訳だし、
・住人(父)の好みより私の好みのおやつをチョイス出来る訳だし、
・それに、一日の終わりに自分ちでは出来ない湯船に浸かる事も出来る訳で、

父のあれこれを除いて考えてみれば、そう悪い話でもないぞと、昨日までの私とは違いえらく前向きです。^^;

こんな日は、実家で飲んでもちっとも美味しく感じないコーヒーも美味しいから不思議ですし、父が少しでも長生きできますようにって事も思えます。平穏っていいですね。

とにかく、せっかくの滅多にない平穏で終われそうな夜ですので、風呂付きおやつ付き三食昼寝付きの最高に条件の良い家政婦だと思ってプラス思考で布団に入ります。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

今日の認知症父は私の事は忘れても昔の記憶は鮮明でした。

  4日ぶりに施設の父に面会に行って来ました。 父との面会は、分厚いビニールのカーテン越しで15分間。それでも姿が見えて声も聞こえるので嬉しいです。 私を見ても、「お宅は誰かな?」と娘という …

認知症でもまだ羞恥心の残っている親のトイレ事情に悩む娘。

  「まるで4人目の子供みたいね。」と私の話を聞いて笑う長女の言う通り、本当に子育てと変わらない認知症の父です。 父の名前に「あ」がつくので、4人目あっくんです。 そんな4人目あっくん父は、 …

実家にバスタオルが15枚ある理由 介護編。

今日は1週間で唯一私が動く日です。笑 ・朝、父の病院に洗濯物を受け取りに行き ・それを家に持って帰り洗濯をし、時間の許す限り外に干し、 ・時間が来たので、その洗濯物を車で干しながら用事の目的場所へ。 …

父の居た和室から野生動物の匂いが立ち込めるけれど・・・。

  認知症の父が使っていた和室の部屋ですが、動物園の匂いがします。 動物のおりの匂いがします。野生動物のおしっこの匂いです。 実家の和室は、畳やカーテンや壁に尿がかかり過ぎて、ただならぬ匂い …

自分の望む死に方が出来ない父を見て思う事。

今日は入院している父の洗たく物を受け取りと、承諾書を書きに病院に行って来ました。 腕から栄養の点滴を入れていた父ですが、最近血管が細くなり点滴の針がさしにくくなった事で、太い血管から点滴を入れる処置の …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ