柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

50代おひとり様一人暮らし

1万円の食費を貰っても節約生活の癖が抜けない貧乏性50代。笑

投稿日:

 

実家で朝昼晩と3食ご飯を作って食べています。

父のお世話の為のご飯なので、食費は父の財布からもらっています。

 

父から食費を貰ってお買い物にいくのですが、

長年の貧乏性というか節約生活の癖が抜けなくて、

何でもお前の好きなものを買ってきなさいと言われても、

さあ、好きなものを買うぞ!と思ってもなぜかドキドキして、

いつものようにこんな物をゲットすると落ち着きます。^^;

 

 

そして、食べた事のない食料品を買うという冒険も出来なくて、

結局いつも買うお決まりの品を買って帰るんですよね。

こういうところに貧乏性が表れますね。^^;

 

•納豆  78円

•もやし 14円

•絹ごし厚揚げ  110円

•チーズ  89円

•魚    500円

•バナナ  298円

•リンゴ  298円

•今川焼  238円

いつもこんな感じの買い物です。

大体2日に1度の買い物です。

 

野菜は

•三つ葉

•シソ

•つるむらさき

•トマト

•パセリ

•ニラ

•叔母から頂くキュウリやピーマン

が常にあるので、最近はほとんど買いません。

 

こんな買い物でも、いつもお味噌汁には、庭の野菜をたくさん入れられるし、

毎回同じような料理でも父は満足している風なので、

節約生活が染みついた私はありがたいです。

 

とにかく、1度ビンボーを味わい、節約体質になると、

1万円貰って、好きに使っても良いと言われても、

買えないものなんだなぁ。と自分を笑ってしまいます。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-50代おひとり様一人暮らし

執筆者:

関連記事

余計なお世話はワインと雨のせいです。^^;

  昨日は一日中雨でした。 私は雨の日が好きです。 雨に濡れたガラス窓から見る外の景色が好きです。 花もお天気の日の姿より、雨に濡れた姿のほうが好きです。   なぜか雨の日は私のす …

一日一善として賞味期限の短い豆腐を買いました。

  飽きっぽくて何事も中途半端な私ですが、昔から「一日一善」だけはなぜか続いています。 大した事をするのではなく、一日のうちに自分の中での小さな良い事をするといったゆるい一日一善です。 例え …

お試し朝活の効果に自分でもびっくりしています。

  自分の時間も大切と割り切って始めた「お試し朝活」ですが、 朝の時間が充実していると、朝はもちろん、その日一日も満足して終わる気がします。 朝早起きするために夜11時前には寝るようになると …

幸せの連鎖が止まらない一日でした。

カレンダーは6日まで赤い数字。自粛の中でのゴールデンウイーク。 県をまたいでの行動は自粛の子供達。電話でどれだけたくさん話をしても、やはり親としては顔をみて話したいものです。   そんな中、 …

月とビールで一日を締めくくる安上がりで満足な夜でした。

          PexelsによるPixabayからの画像   昨日、実家の玄関を出ると、真っ先に月が目に飛び込んできたんです。 丸くて、深い黄色をしてそれはそれはキレイに輝いている月で …


  1. 無駄遣いしないのは、美質であると思います。それは、金持ちだとか、貧乏だとか、ということとは、なんの関係もない、当該人物の美質であると、わたしは、思います。

    • minori より:

      おはようございます。
      いつもコメントありがとうございます。
      20代の頃は、高価な家具に囲まれて何でも買える暮らしが夢でした。
      しかし、時を重ねいつの間にか今のような生活になりました。^^;

      美質と言って頂いて嬉しい限りです。

石神井翻訳亭 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ