柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

50代おひとり様一人暮らし

1万円の食費を貰っても節約生活の癖が抜けない貧乏性50代。笑

投稿日:

 

実家で朝昼晩と3食ご飯を作って食べています。

父のお世話の為のご飯なので、食費は父の財布からもらっています。

 

父から食費を貰ってお買い物にいくのですが、

長年の貧乏性というか節約生活の癖が抜けなくて、

何でもお前の好きなものを買ってきなさいと言われても、

さあ、好きなものを買うぞ!と思ってもなぜかドキドキして、

いつものようにこんな物をゲットすると落ち着きます。^^;

 

 

そして、食べた事のない食料品を買うという冒険も出来なくて、

結局いつも買うお決まりの品を買って帰るんですよね。

こういうところに貧乏性が表れますね。^^;

 

•納豆  78円

•もやし 14円

•絹ごし厚揚げ  110円

•チーズ  89円

•魚    500円

•バナナ  298円

•リンゴ  298円

•今川焼  238円

いつもこんな感じの買い物です。

大体2日に1度の買い物です。

 

野菜は

•三つ葉

•シソ

•つるむらさき

•トマト

•パセリ

•ニラ

•叔母から頂くキュウリやピーマン

が常にあるので、最近はほとんど買いません。

 

こんな買い物でも、いつもお味噌汁には、庭の野菜をたくさん入れられるし、

毎回同じような料理でも父は満足している風なので、

節約生活が染みついた私はありがたいです。

 

とにかく、1度ビンボーを味わい、節約体質になると、

1万円貰って、好きに使っても良いと言われても、

買えないものなんだなぁ。と自分を笑ってしまいます。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-50代おひとり様一人暮らし

執筆者:

関連記事

すき間時間に始めた内職は結局真夜中にゴソゴソと。

  実家に親のお世話に行っている私ですが、 実家はネットが繋がっていないし、拘束時間は長いし、滞在時間が長い割にはすき間時間が多いのが悩みでした。 で、色々試行錯誤を繰り返し、時間を有効に使 …

50代肉を食べなくなって感じるメリットデメリット。

  肉を好んで食べなくなって約1年になります。 全く食べない訳ではなく、少しは食べましたが、 1年のうちほんの数回です。   肉をほとんど食べなくなって気付いたメリットがあります。 …

朝の香りが心地よい介護中の朝活です。

朝のひとコマ。 久しぶりの朝活。 早朝の散歩からもどり、 爽やかな風を感じながら、 目を閉じ外の朝の音を聞いたり、 瞑想したり、コーヒーを飲みながら昨日の日記を書いたり、 息子に貰ったハンドクリームの …

実家がミニマリストでなくて良かったと思う低収入おひとり様のひとり言。

  最近の私の0円生活ですが、終結するどころかまだまだ続いています。   今回は、実家からこれを2個貰ってきました。^^;   父は一人暮らしなのに15個も持っていたので …

幸せなのに辛い気持ちが押し寄せる59歳のうだうだひとり言。

朝から14度もあって雨が降って梅雨のような宮崎です。 昨日は日中23度まで気温が上がり、いつも着ている冬服が暑くて袖をまくったり、ズボンのすそを膝まであげたりとにかく1枚しかもっていない一張羅の普段着 …


  1. 無駄遣いしないのは、美質であると思います。それは、金持ちだとか、貧乏だとか、ということとは、なんの関係もない、当該人物の美質であると、わたしは、思います。

    • minori より:

      おはようございます。
      いつもコメントありがとうございます。
      20代の頃は、高価な家具に囲まれて何でも買える暮らしが夢でした。
      しかし、時を重ねいつの間にか今のような生活になりました。^^;

      美質と言って頂いて嬉しい限りです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ