柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

50代おひとり様一人暮らし

アラフィフ、夜中の2時から朝活をする。

投稿日:

 

夜自宅に戻りソファーに座ったまま記憶がなく、

夜中の1時半に目が覚めました。

いつもは、夜の12時頃ベッドに入れば、
夜は1度も目を覚ますことなく
朝が来るのですが、
今日は、ソファーで寝心地が悪かったのでしょうね。

1度目が覚めるとそれから眠れなくなり、

夜中の2時半から朝活をしました。

眠れないとはいえ、早すぎですよね。^^;

コーヒーを飲むと目が冴えてきたので、捨てる物を探すことに。

大きな薬箱を開けてみると、
息子の古い薬と、7年前に白内障の手術をした時の私の目薬が出てきたので即ポイです。

フォーマル服を買った時に付いていたリボン。

何十年引き出しに入れていれば気が済むのやら。^^;

これも即ポイ。

そして、昔中国のホテルに泊まった時に持って帰ったもの。

9年近くも大事に持っている私ったら・・・。^^;
考える余地もなくゴミ箱行きです。

ゴソゴソしていると、100均の貼るマグネットを発見。

捨てようか迷ったあげく、これの裏に貼りました。

1本増えてキッチンで使うのに便利になりました。

そうこうしているうちに、4時になり今度はベッドで2時間眠り、

朝活は終わり。

 

 

ここに住むときに、必要最低限の物だけ持って引っ越しをしたつもりでしたが、

邪魔にならない小さい軽い物は結構持ってきていますね。

でもまあ、こんな感じで少しずつ捨てていけば、そのうち無くなるでしょう。

楽しいポイ捨て朝活でした。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-50代おひとり様一人暮らし
-,

執筆者:

関連記事

シニア婚を祈ってお願いしたのに辞めました。笑

  今朝、テレビをつけていると、「シニアのお見合い」というキーワードが耳に入ってきました。 シニアの婚活かぁ。なんだか気持ちがわかるなぁ。と思いながら画面を見ていました。 自分がシニアの今、 …

底辺暮らし介護ありの家賃4万5千円の更新の悩み。

先日、不動産から住んでいるビルの更新の案内が来ました。 更新は来年の7月末までです。 そっかぁ。更新かぁ。 現在の私の状況は最近急に認知症が悪化した父の為にほとんど実家にいて寝泊まりしている状態でして …

大人だからこそのルールってあると思うんですよね。

  大人として、いや人間としてやってはならないマナーというかルールを軽ーく踏み越えて、相手は私のテリトリーに踏み込んできました。   何年大人をやっているのでしょうか? 一体何十年 …

1万円の食費を貰っても節約生活の癖が抜けない貧乏性50代。笑

  実家で朝昼晩と3食ご飯を作って食べています。 父のお世話の為のご飯なので、食費は父の財布からもらっています。   父から食費を貰ってお買い物にいくのですが、 長年の貧乏性という …

肉無し自給自足のご飯に予想以上の満足感がありました。

朝8時頃実家に行くと、やかんの中でゆで卵が出来ていました。^^;   昨日は天気が良かったので、朝から草抜きをしてヘトヘトになり(たったこれくらいの草抜きで^^;) 父とアイスを半分こにして …


  1. 怪傑ズバット より:

    みのりさん、こんばんは。
    確かに、何十年も生きてると、もう使わないだろうってものがあふてれてきますね。
    結局、そのとき、そのときの自分が勝手にのめり込んだモード。
    マイブームっていうやつですね。
    しかーも、潮流と言うか、流行りに乗ってしまってた側面もあります。
    登山ブームに刺激された登山グッズ。
    健康志向のジョギンググッズ、自転車。

    最近、漸く、シンプルに生きねば、と悟りつつあります。
    まだまだ修行中です。

    • minori より:

      怪傑ズバットさん、こんにちは。

      登山されるのですか?
      実は息子が登山部だった影響で、我が家にもたくさん登山グッズがありますよ^^
      私、要るはずで買ったものを泣く泣く捨てて今の住まいに来たはずなのに、
      今では、泣く泣く捨ててきた物を思い出す事すらできません。^^;
      つまり、どうでも良いものばかりだったのでしょうね。
      シンプルな生き方、私も常に憧れです。

      • 怪傑ズバット より:

        みのりさん、こんばんは。
        登山と言っても、低山専門です。(今は)
        息子さんがどんな登山なのかわかりませんが、私はハイキングくらいです。
        四国、愛媛の石鎚山で自分が高所恐怖症だと知ったくらいです。
        それでも登山グッズ店に行ってよう使いもせんのに、あこがれ半分でいろいろグッズを買ってしまっていました。
        今まで、自分には不向きなものをそうとも知らず(気付かず)購入してしまった、グッズがたくさん残っています。
        そのときそのときは楽しくて、購入したんでしょうけど…
        今はふつーのカッコウでハイキングが一番楽しいです。
        お疲れサマー

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ